アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浪人生です。模試の復習方法について質問です。

今まで模試を数回受験してきましたが、どれも復習をしてきませんでした。
自分は4月から勉強をさぼってしまっていて模試ノートは作っていませんし、9月の今でも模試の問題はほとんど解けません。
今までさぼってきた模試の分も今から復習するなんて無理な気がしてどうすればいいかわかりません。
これからはもっと模試が増えてきます。
どのように模試を復習したらいいですか?

模試は駿台模試です。
自分は私大理系で偏差値は総合で40です。基礎ができていません。

9月になって今まで全然勉強しておらず、焦っては泣いている毎日です。
お願いします。助けてください。

A 回答 (5件)

もう遅いけど私大理系で駿台模試はミスチョイス。

駿台は東大しか見て居ない予備校で、傾向は東大ぴったり。他の大学特に私立大学は無視。
    • good
    • 1

偏差値40というと、その模試の復習は時期尚早です。


手も足も出ない、まるで歯が立たない、という意味です。
そうなるのは、その問題の更にずっと基礎ができてないからです。
よく考えて下さい。その模試の復習をすれば力が付くのであれば、じゃぁあなたの高校の授業は一体何だったのでしょうか?1ヶ月あれば模試5回分くらいの授業はできるでしょう。
じゃぁ1ヶ月でその模試の偏差値60レベルになるんでしょうか?なるならその高校がとっくにやってますよね。
模試を復習する、というのは、模試の出題レベルと当人がすべき勉強のレベルが合っている場合に限ります。
実際問題、模試の復習をしよう、それを理解しよう、それを身に付けよう、ったって、無理でしょ?付け焼き刃にもほどがある。
もっと基礎の基礎から、その手の教材で、しっかり勉強してください。
模試の復習、だって教材みたいなものでしょう。
教材選びを間違うと伸びません。

念のため。
予備校の講義も教材みたいなもんですが、あなたの学力に合った講義を聴いている、学力に合った教材の予復習をしているのでしょうか。
予備校はこの辺り、考えが甘いことが多く、結果、どう考えても半数以上、ひょっとすると2/3が不適切な授業を受けています。
予習が全くできず、授業が難しすぎ、復習は山のようになり収拾が付かず、結果ちっとも伸びない、学力が下がることすらあります。
    • good
    • 0

浪人生なら模試の問題難度と志望校の問題難度を見比べてみてください。


志望校の方が易しい、あるいは基礎学力があまりに低いためどっちがどう難しいのか自分では判断つかない、
といったことがありましたら模試の復習はきっぱりあきらめて別のことをやった方が建設的です。
基礎固めを現役生並にやっていくしかないです。
    • good
    • 0

模試の利用方法は分かっていますか?


模試は「自分のこれまで取り組んできた勉強の内容で、どこに弱点があるのか?を発見するためのもの」ですよ。
模試で出たものを全部解けるようにしたからといって、入試で出題されるところは、そこが出題される可能性は低いですからね。
大切なのは、あくまで「自分が志望大学に向けてしっかりと1つ1つ積み重ねていけている」事。そして、模試はその科目・分野ごとにきちんと実力がついているかどうか?を見て、弱点を知るためのものなんです。もちろん、模試により、自分の志望大学によっては受けても意味がないものも多数ありますので注意は必要です。(マーク模試=センター試験用、記述模試=2次試験用など)

今、偏差値が40で基礎が出来ていないとの事。
なら、基礎からしっかりと1つ1つ取り組むことが先です。
泣いても焦っても、1日1日減っていくのですから、腹をくくってやるべきことをやる。それだけです。
志望大学は決まっていますか?その大学の試験傾向は捉えていますか?
それに対して、自分が足りない点を1つ1つ身に着けていく事。
泣いていても始まりませんよ。

勝負は最後の最後まで。


                  Professional-Teacher
    • good
    • 2

そういう状態の場合は、


「解答と解説を見ながら」問題を解き治せばいいですよ!

そうすれば解けた気になれますし、解いた問題は実際に身につきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!