14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

来年3月で、私の出身校の短大が廃校となります。
これまで学部の同窓会は、

1.日時、場所(短大の施設を使っていたので、融通が利きました)等を教授がセッティング
2.卒業生全体に配布される会報に同窓会開催のお知らせを掲載
3.会報を見た人が取りまとめ人(教授)に連絡、集合

という手段でやってきました。
が、廃校のため、会報の発行もなくなるとのことで、
これからどうやって人を集めたら良いか、頭を悩ませているそうです。

学校全体の同窓会組織はこれからも存在するそうですが、
学部単体での同窓会組織というものはなく、
現在の同窓会組織に聞いたところ、全体の集まりには対応するが、
学部単体の集まりでは費用その他、対応しないとのことなので、
通信費すら出せない状態です。

会報を出すのは次回が最後、人を集められるのも次回が最後。
これからも同窓会を開催するために、何らかの手段を講じなくてはなりません。

同じ学科の卒業生が世代を超えて、皆で集まる良い機会。
他学科の人と集まっても、正直、楽しくないですし、
何より指導を受けた先生方の嬉しい顔が見られなくなるのは残念です。

通信費の捻出するには、寄付が必要になると思います。
結局は、学部の同窓会組織を作るべきでしょうか?
作るとして、何をどう動いたらいいでしょうか?
情熱だけで、方法を知らないので、とても困りきってます。

言いたいことばかりで、乱文になりましたが、
どなたか同窓会開催のための良い手段を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

作るかどうかは、その学部の雰囲気によりますので、「作る」という前提でコメントします。


「連絡がつくようにすること」が一番大切だと思います。
具体的には、「名簿の管理」これが最重要です。
まずは、その同窓会の際、同じ学部生の住所をかたっぱしから集めます。また、「今はわからないけど、家に帰ればわかる」という人には後で連絡をもらうようにします。
その際、「同窓会設立勝手連」みたいな肩書きで、住所やメール、そして同窓会の必要性などを簡単に書いたものを配りましょう。
そして、連絡のつく人の名簿を作ります(人数にもよりますが、とりあえずはExcelなどでも可)。

また、連絡については、お金がない状態ですのでメールを使いましょう。
そう。メーリングリストです。有料・無料がありますが、広告などを考えると有料のほうで。
あとは、メーリングリストでぽちぽちと話をするのはいかがでしょう。

この回答への補足

先生にも話を振り、集まったほかの世代の卒業生にもそのとき話を多少振りましたが好感触を得られたので、同窓会組織は多分作れるだろうとは思います。
学部の住所の方は、数年前に卒業生名簿の販売が短大であり、それを購入したのである程度は分かります。また、短大に勤務されている方で、同じ学科の卒業生(先輩)がいて、同窓会以外の理由に使わないという前提で、必要なら名簿を貸し出すとも言ってくれました。
郵送費がないので、メールでカバーするしかありませんよね。まずは口コミで収集するしかないかも知れません。

補足日時:2004/07/27 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか方針は定まりました。質問から2週間経過し、新しい回答も寄せられないようなので、これで締め切らせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 09:27

「ゆびとま」というサイトがあります。


私は既に廃校になった田舎の中学出身ですが、ここのおかげで、同窓生はおろか卒業生とまで連絡が取り合えてます。ご参考になれば。

参考URL:http://www.yubitoma.or.jp/

この回答への補足

回答ありがとうございます。「ゆびとま」には既に登録しています。
ただ、登録人数が少ない上に、どこの学部出身であると書いている人も少ないので、ターゲットである自分と同じ学部の卒業生を探り当てるのが厳しい状況です。追跡に役立つこともあるかと思いますが。

補足日時:2004/07/27 15:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか方針は定まりました。質問から2週間経過し、新しい回答も寄せられないようなので、これで締め切らせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報