
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
60過ぎでも引退させてもらえなオールド整備士です。
先ず、高校生なら、卒業を目指しましょう。
得意先の方でも、おられます。
彼女は、今、18歳だとか?。
話によると、その娘さんは、17歳(?)で出産し、頑張って卒業して、今、親御さんと共に、介護士(?)の学校に通っておられます。
これからの子育て、大変でしょうけれど、大切に育ててあげて下さい。
頑張って下さい。
ここには、振り返り様に臨月間近のパートナーを奪われた、愚かな奴も生かされているのですから。
No.7
- 回答日時:
No.3です、再度に、
そうなんですね、ご両親が当面はバックアップしてくださる、序に学費もなんでしょうかね?、それなら大船に乗った気持ちで取り組めますね、
先ずは、来年の卒業が第一です、今からでは四月の専門学校の入学にはどう転んでも間に合いません、
此れは四月以降で頑張るしかね、
其れも、高等看護師を目指せるようにね、
3年後には戴帽式を済ませたピカピカのナースの誕生ですね、
楽しみにしてますよ、
先は決して棘道では有りません、お子と共に成長してください、
グッド・ラック!!!。

No.5
- 回答日時:
本音で書いていいんですよね?
高校は卒業していないんでしょ?
だから看護学校に行くには高認を取らないといけません
高認の試験は8月と11月、応募期間が4月と8月なので、もう今年の試験は間に合いませんから、来年の試験になります。
8月3,4日が試験で8月30日が合格発表(平成28年の場合、29年はまだ未定)
看護学校の入学試験が11月か12月、8月30日から試験勉強をスタートしたら間に合いません
それよりも1年以上も前から看護学校の入学試験に向けた勉強をしておかなければいけません、もちろん高認の試験勉強も必要です。
早ければ1年、遅ければ数年を棒に振る事になるのですが、その間の生活は?アルバイトとか始めたら勉強する時間は無くなりますよ
看護学校や大学でも同じような人は居るけど、辞めて行く人は多いですよ
No.4
- 回答日時:
シングルマザーで看護師を希望する人は少なくありません。
昨今は准看学校の閉校が都市部から増えていますから、家族の協力が得られ、専門学校や大学を目指せるならば頑張ってください。
お子さんの具合が悪くても、保育園で行事があっても、学校があればそれを優先しなければなりません。
看護学校のカリキュラムは厳しく、故に家族のバックアップがないようなシングルマザーの中退率は、低くありませんから、一人で育てる、という考え方では資格は取れません。
家族の全面的なバックアップが得られることが必要ですよ。
No.3
- 回答日時:
専門学校生や大学生の中にも表向きにはされないけれどお子をお持ちの方はごく少数ですが居られます、
形態は様々です、婚姻されてる方も、シングルマザーの方も居られるようです、
あくまでも、学業の諸費用と子供を育てながらと言う条件に恵まれてる必要は当然有りますが、
質問者さんが、学費などの諸費用と子育てを同時にこなせる環境に有るのなら、看護の専門学校へ2年ほど通って国家試験に合格されれば立派な看護師に成れます、但し、高校を卒業されたのかどうかが判りませんので資格としては所謂准看護師の資格です、卒業されたのなら高等看護師の資格も取れます、
夢を持って前に進まれん事を!。
No.2
- 回答日時:
4年制の女子大出身ですが、在学中に妊娠する人は何人かいました。
妊娠を告白する人は大学卒業後に結婚しました。
退学したり、ひっそり堕胎を選択した人もいたみたいです。
質問者さんは、お子さんを一人で育てるみたいですが、看護学校に通っている間は誰に赤ちゃんの面倒をみてもらうんでしょうか?
あまり一人で背負わずに、泣きついてでも周りに助けを求めることも今後の質問者さんとお子さんの将来のためには必要だと思います。
ありがとうございます!
今は両親と暮らしています。
学校に受かったら、保育園に通わせたいと思ってます
風邪などを引いたときは祖母が見てくれると言ってくれてます
アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) なぜ、現代は高校や大学の進学を強いるのでしょうか? 高校や大学を出たからって、そこで学んだ知識を生か 16 2023/07/18 23:18
- 高校 17歳、女子です。 推薦で受験した公立高校進学が不合格になり、 滑り止めで受けた私立高校がギャル高で 4 2022/03/30 23:55
- 専門学校 看護専門学校についてです なぜ看護専門学校は合格するのがあんなに難しいのですか? 他の専門学校ならほ 3 2023/01/15 18:07
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 医師・看護師・助産師 看護学科志望の高3です。 将来助産師になりたくて、助産師の資格もとれる私立大の看護学部を目指していま 1 2022/06/26 21:18
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 父親・母親 妹とかけられてるお金の差が納得できません。 23.女です。 高校は公立(偏差値58程度)大学は私立に 4 2023/05/11 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
何て言えばいいか教えてください
-
動物看護学生です。一年生です...
-
看護大学を辞めたいです。 私は...
-
履歴書に苦戦しています(ーー...
-
準看護師の資格を取っても働く...
-
看護師学校に在学していた時 先...
-
助産師になりたいんですが……。
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
私は高校で妊娠し、出産しまし...
-
看護学校の休学、留年、退学で...
-
40歳男性の準看護学校入学に...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
至急お願いします。 作業療法の...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物看護学生です。一年生です...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
何て言えばいいか教えてください
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
看護学校に復学する社会人学生...
-
看護学生です。もう辛いです…。...
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
看護大学を辞めたいです。 私は...
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
看護学校の何が辛いのですか?
-
医療従事者が精神障害者保健福...
-
看護学生の保護者です。子供の...
-
将来、歯科衛生士になりたい高3...
-
履歴書に苦戦しています(ーー...
-
看護学校の休学、留年、退学で...
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
辛いことを乗り越えるためのア...
-
実習先に就職
-
看護学校の通学時間について
おすすめ情報
今は高3です