プロが教えるわが家の防犯対策術!

他のサイトでも質問しましたが・・・
定額小為替600円買いに行ったところ
600円と言う定額はないとのことで
500円と100円の2枚となりました。
手数料は1枚に付き100円と言うことで
合計800円と言うことです。
200円は高いので取り戻しの裁判を
真剣に考えています。
法律構成を教えて下さい。
なお、50円の定額小為替でも手数料は100円です。
民間会社で他に例のないことです。
非債弁済でもないし不当利得でもなさそうです。
どのような法律構成となりますか ?
なお、裁判は私が1人でします。
(数十回の経験がありますので。)
全国の利用者のためにも。

A 回答 (24件中11~20件)

定額小為替・手数料に関しては、「郵便為替法」という法により規定されているので、内容参照のこと


手数料に関しては、「一般の金融機関の送金の手数料について配意したものであること」の旨が有り、総務大臣の認可が必要
>民間会社で他に例のないことです
 ・銀行での送金手数料は、50円だと108円~648円(SMBCの場合)ですが
  (銀行の窓口で他行の口座に50円を振り込むと手数料が648円かかる) 
 ・ちなみに、現金書留で50円を送ると、基本料金+430円かかる
ちなみに、民営化の時に実際の経費を試算したところ、為替1枚に403円の経費がかかっているとの試算有り
経費がかかるので、止めたいところでしょうが、法があるので止められない・・法の趣旨として手数料も上げにくいでしょうし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

郵便為替法は廃止となっています。
現在では、ゆうちょ銀行独自です。(独占です。)
なお、私の異議の趣旨は「高い」に加え、自社商品で手数料とは、これ如何と言うわけです。

お礼日時:2016/09/10 14:16

まずね・・・



手数料1枚につき100円で、700円という定額小為替はありません。
と言われて、合計700円の小為替を購入。

この時点で、日本郵便に瑕疵がありません。
あなたは承諾して支払ったので、不満なら購入しなければ良かったと法的に解釈できます。

なので、日本郵便に対しての手数料が高いなどの損害賠償請求は不当なので棄却または敗訴にされます。
敗訴理由は上記の通りです。

訴えが敗訴されると裁判費用はあなた持ちとなります。
裁判費用には以下の通りとなります。

1.相手の日当
2.裁判の手数料(少額訴訟費用1000円)
3.郵便切手代(3000円~5000円)
※2.3については敗訴されれば相手の分も負担。

馬鹿げた理由とは、上記の理由です。

そもそも50円の商品に小為替700円そのsものが馬鹿げているのです。

また、商品そのものが50円でも、ネットで購入した場合、送料というものが発生し、送料にも手数料が掛かります。
その送料を負担するのに、小為替や銀行振込でも同様に手数料が掛かります。
それが世の中の仕組み。

それにいちいち高いだの文句あるなら、いちいち訴訟起こせばいい。
世の中馬鹿げた裁判は山ほどあるので、やってみて経験しないと分からない人はいる。

だから頑張れと回答しました。

ぜひ最高裁まで頑張ってください。

裁判の申し立ての仕方が分からないのなら、司法書士に依頼してください。
ま~当然手数料が掛かりますけど。(笑)
誰がタダで教えるか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>手数料1枚につき100円で、700円という定額小為替はありません。
存じています。
>不満なら購入しなければ良かったと法的に解釈できます。
戸籍簿謄本等の手数料は全国市町村で窓口以外は小為替とされています。
従って、利用者として他に方法がないのです。だから「買わなければいい」と言うわけにはいかないわけです。
なお、現金書留でもいいし普通為替でもいいことになっていますが、その方が、益々高いのです。
>商品そのものが50円でも、ネットで購入した場合、送料というものが発生し、送料にも手数料が掛かります。
それらの趣旨とは違います。
>裁判の申し立ての仕方が分からないのなら、司法書士に依頼してください。
訴状の書き方など、知り尽くしています。法律構成がわからないのです。

お礼日時:2016/09/10 14:27

手数料はその名の通り手数を売っているんですかね


1000円でも50円でも手数は変わらないでしょう。
100円でも赤字らしいですしね。
実際、売りと換金で時給1200円の人間が5分かければ100円の人件費ですし。

実際のところ自治体側も困っているらしいですね。
http://ynk.jp/notebook/2007/postal.html

>なお、50円の定額小為替でも手数料は100円です。
>民間会社で他に例のないことです。
銀行の他行振込みも為替の一種ですが、
50円の振り込みに数百円の手数料を取られますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>50円の振り込みに数百円の手数料を取られますよ。

銀行振り込みは、振り込む側が銀行に依頼して行っています。
ですから手数料を取られるのはあたりまえです。
本件の場合は、自社商品を売却するのに手数料をとるとは「これ如何」です。
50円の小為替を150円で売却するなら判ります。
同じく、1000円の小為替を1100円で売却することも納得です。

お礼日時:2016/09/10 14:36

>民間会社で他に例のないことです。


ネット店で購入時の送料が、商品価格が100円でも1000円でも同じ
というのは普通に有りますが?
100円の品と900円の商品を購入して、2個口で配送すれば、夫々
に送料が付くのは当たり前の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く、趣旨がおわかりでないようです。
送料は、運送会社に依頼して行います。ですから送料が必要なことは、あたりまえのことです。
私の言うのは、自社の商品(小為替)を自社が売却するのに手数料を取っていることに異議があるのです。

お礼日時:2016/09/10 14:42

全く勘違いしている様ですが・・。



そもそも定額小為替の手数料は、サービス(役務)提供の料金であって、言わば宅配便の料金と同種です。
送って良いかは別として、600円を宅配便で送れば、同額(以上?)掛かるでしょう。

あるいは、自分で運べば、交通費がいくら掛るか判りませんが、労務費まで考えれば、大赤字でしょうね。
従い、数百円の物品を、1000円前後の宅配便を利用して輸送するなんてのは、民間会社でも良くある話。
更に「大至急!」と言う場合なら、赤帽やらバイク便に高額な料金を支払うケースだって有り得ますし。
自動車のジャスト イン タイム納入に対応するため、社員が新幹線で運んだとか、遠方からタクシーを使って輸送したなどの話だってあります。

すなわち600円を安全,確実に輸送,配達する手段(送金手段ではない)としては、手数料200円はかなり安く、むしろ破格と言っても良いでしょう。
合理性や公益性もあり、日本郵政どころか裁判所にも、相手にされる可能性は皆無です。

全国の人のことを考えるなら、こんなアホなことで、裁判など考えないことですね。
法廷も国民の税金で運営されていますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>宅配便の料金と同種です。

全く勘違いしています。
「同種」ではないです。

お礼日時:2016/09/10 14:46

>戸籍簿謄本等市町村に郵便で請求する場合の、市町村への手数料の支払いは全国小為替です。


裁判相手はJPですか、自治体ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被告は当然と「ゆうちょ銀行」です。

お礼日時:2016/09/10 14:48

>数十回の経験がありますので。



と言う割には、盆暗な質問だな。
訴えられるんだとしたら、なぜ士業の人が訴えてないんだろうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>訴えられるんだとしたら、なぜ士業の人が訴えてないんだろうね。

私の異議は手数料のことです。
その額は100円です。
100円の訴額では裁判所に支払う手数料は1000円です。
だから、私のように暇な者しか考えないのでしよう。

お礼日時:2016/09/10 14:52

初めに申しておきます。


tk-kubotaさんが出してる質問の、回答ではありませんので、ご理解ください。

確かに考え方としては納得ができませんね。

せめて合計が700円であれば私は納得します。
手数料の金額、○千円未満の購入は一律手巣料100円であれば納得できますね。
(手数料を含む定額小為替等であればいいのにとも考えます)

定額小為替でなく現金引き落とし又は現金対応【振込等】の選択対応が可能であれば何の問題もありませんね。

しかし、手数料として承諾購入した。
また法的に該当する手数料に対し不当な利益ではないと裁判所が判断を下した場合、今の100円以上の資金を注ぎこむ事に
なりそうですね。

まさにハイリスク・ローリターンですね。

だから皆、知ってて言わないという盲点(裏)をついた手数料であれば不当な利益と考えますね。
非常に興味があります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

真剣に考えているなら早く裁判にしないと!ぜひ高裁までいってください!


応援してません!!
    • good
    • 0

訴える根拠なしぼけなす。

とんだ言いがかり。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!