dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、職場の人達からの視線に悩んでいます。
皆が私の事をジロジロと見ているみたいで気のせいだと思いたいのですが視線を感じます。
最近、思いあたる出来事があったのでそれが原因で悪口を言われ、ジロジロと見られているのでしょうか?上手にコミュニケーション取れる人が羨ましいです。私はある程度は我慢しますが納得いかないとつい思っていることを言ってしまいます。
正直、陰湿な感じがして馴染めません。
辞めるのは負けた気がして悔しいんですが続ける自信もありません。昨日、一緒に働いた人にハイハイと言われた事を聞いていればいいんだよと言われました。こういう事を言われるということは私が出来てないから言われたと思ったほうがいいですか?

A 回答 (2件)

職場での人間関係は難しいですよね。


ジロジロと見られてる感じがあって思い当たる節があっても気のせいだと割りきることも必要なのではないでしょうか。仕事が手につかなくなりますので。
自分もコミュニケーションは上手な方ではないので上手く出来る人は羨ましく思います。
ゆうラブさん、ある程度思ったことは言ってもいいとは思いますよ。我慢する事も大事ですがたまっていくと精神的に追い込まれてしまいますから。
あと、大体の人は上司から色々言われたらその場は黙って聞き流すように(職場の雰囲気を悪くしたくないので)言ってくると思うので気にしなくて良いと思います。
ゆうラブさんはゆうラブさんなりに頑張っていると思いますので色々な事を言われても気にせず、ありのままの自分でいれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日も仕事でした。取り敢えず、職場の人も大人の対応はしてくれました。どうしても分からない事は聞かないと色んなところに迷惑かかるので確認は必ずします。聞けば教えてくれるので割りきっていくしかないとは思います。仕事は忙しい時は集中しているので余計なことは考えませんが時間的に余裕がある日は悶々とします。

お礼日時:2016/09/18 16:24

じじいです。


>私はある程度は我慢しますが納得いかないとつい思っていることを言ってしまいます。
仕事をするために行っているわけですから、職場の改善のためなら聞いてもらえるかもしれませんが、自分の不平不満は例え納得行かなくても口にすべきではありません。

>こういう事を言われるということは私が出来てないから言われたと思ったほうがいいですか?
お局様ではないのですから、自分の思い通りにはなりません。
いい子ぶる必要もないけれど、職場の人間関係もぎくしゃくすると何かと居心地が悪いものです。

>辞めるのは負けた気がして悔しいんですが続ける自信もありません。
結局、あなたの人間関係の不味さを抱えたまま転職しても、違う職場でも同じ所で悩むようになります。

気持よく働けるようになるには、どうすべきか考える良い機会です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に人間関係は難しいです。
冷たくされたり、苦手だなと感じると必要最低限しか話せなくなります。取り敢えずは仕事に関することで分からない事は聞けます。自分では努力しているつもりですが挽回出来ないなとも思っています。
私には合わない職場かもしれません。

お礼日時:2016/09/18 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!