dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日まで試用期間(2ヶ月目/3ヶ月)会社に出勤してまして、今日も本来なら働いてました。
ですが、昨日、上司から正規採用するのは、難しいと言われ、飛んでしまいました。

先程から、会社と母からの電話がすごいです。

どうしたら、いいですか?

質問者からの補足コメント

  • 分かりにくく、すいません。
    すごいというのは、量がすごいです。
    また、私自身はこのまま辞めてしまいたいです。
    ただ、毎月の支払いがあるため、収入が必要です。
    辞めて、バイトまたは派遣で働きたいのですが、どのように動いたらいいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/28 11:47

A 回答 (6件)

書いてあることが正確には分かりにくいのですが、無断欠勤してしまったのでしょうか。

社会に出て会社勤めをする場合に、いちばんあってはならないことは無断欠勤です。遅刻も許されないのですが、無断欠勤は絶対にあってはいけないんです。別の働き先に行っても無断欠勤だけはしないように(遅刻も)。
    • good
    • 1

無断欠勤を飛んだっていうの?!


外国にでも行ったのかと思っちゃった…

辞めたいなら辞める旨会社に伝えて辞めればいいのに
    • good
    • 2

せめてママに電話くらいしようよ。



事故や事件に巻き込まれたんじゃないかって心配してると思うよ。


会社には気持ちが落ち着いてから「辞めるって」連絡しましょう。
    • good
    • 0

まず電話に出たら?


せめてお母様の電話くらい。

社会人なので、もうちょっと頑張りましょう。
    • good
    • 1

法定の使用期間は2週間であり、会社が規定する試用期間(2ヶ月)は、実は余り意味がありません。



従い、2週間が経過している時点で、質問者さんは法律上は正規雇用となっている可能性があり、労働審判にでも地位確認(=不当解雇)の申立てを行えば、復職できる可能性も充分に考えられますし。
少なくとも解雇予告を受けたり、解雇予告手当てなどは得られる可能性もあります。

ただ、「飛んでしまいました」が、無断欠勤の意味であれば、かなり軽率ですね。
でもまあ、突然「正規採用するのは、難しい」と言われたことを、「突然、不当解雇(あるいは退職強要)を受け、精神的に動揺し・・」とでも言えば、これも会社側の瑕疵にできそうです。

なお、今後の会社との電話や会話は、録音しておいた方が良いです。
    • good
    • 1

>上司から正規採用するのは、難しいと言われ、飛んでしまいました。


「飛んでしまいました」とは具体的には出社しないということですか?

>会社と母からの電話がすごいです。
具体的に、会社からはどのような内容の電話ですか?
お母様からはどのような内容の電話ですか?

上司から通告を受けて、あなたはその会社を辞めるつもりですか、それとも続けたいのですか?

具体的なことが分からない限り
>どうしたら、いいですか?
という質問には回答できないのですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!