dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学卒業後、とある国に留学し約2年半。
馬鹿な頭を存分に使って努力したものの、日常英語を話せる程度に英語を身に着けた私は、来年帰国子女枠にて大学受験をする予定です。 留学したにもかかわらず英語(文系)の道に進みたいとは思えず、現地の課題、授業についていくのが精一杯で受験勉強もろくに手を付けられづ、来年の夏または冬に受験を迎えることになってしまいました。 大学で何を学びたいのか、また何になりたいのかもはっきりしていません。 あるといえばあるのですが、それも本当になりたいのかどうかわからない。 中学生のころからCG、グラフィックデザイナーに憧れており、今更になって本格的にそれを目指したいと思うようになりました。 しかしながら、絵画の知識は無く、絵を描いた回数も数回程度。そんな私が入れる美術大学もなく、実技試験のない立命大学に行こうかと悩むしだい。親には、反対されるのが怖くてろくに相談もできず、悩んだまま気づいたら来年には受験です。 どうすればいいのでしょうか。
支離滅裂な内容で理解できない方が多いと思いますが、なにかしらアドバイスを頂けたらと思っています。何もかもが遅すぎたのでしょうね。

A 回答 (1件)

立命大学って?立命館のこと?


美術学部はなかったと思うけど。

どこの国か知らないけどそのまま留学先の、あるいは英語圏の美大に行ってはどうでしょう?
日本の美大ほど試験は大変じゃないですよ。
わざわざ日本から海外の美大に留学する人もいるのだし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!