dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パン屋でバイトを始めました。
そのパン屋のバイト先はすべて1人で回します。
パンの値段もレジで手打ちしなければならないし、片付けも接客も最後のお金合わすのもすべて1人。
高校生ということもあり、やることも沢山あるのですが、パンの値段も種類も全然覚えられません。
そんな時に、近所のスーパーでレジ打ちのバイトを募集していました。そのスーパーのレジは、商品を通し、お金はすべて機械がやってくれます。
そこのバイトを見つけたらそっちに行きたくてしょうがありません。しかしまだパン屋のバイトを1ヶ月しか経ってません。
1ヶ月でバイトを辞めて、しばらくして次にうつるのはありですか??
ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

辞めて他に行くのは全然ありです!1ヶ月、よく頑張ったと思います。

いろいろな経験をして時給と自分に合った仕事に出会えるといいですね。ただ、今日の今日辞めますは世間では許されませんので、来週いっぱいとか、シフト出てる分、今月いっぱいで退職したいと伝えましょう。それまでは極力出勤を減らしてどうにか乗り気ってみてくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
無事気持ちを伝え辞めることが出来ました(^-^)

お礼日時:2016/10/16 09:05

自分探すにはあらゆるバイト経験は良いです、頑張って下さい(^ー^)

    • good
    • 0

別に構いません、そのお店に義理立てする必要はありません


バイトですから!
    • good
    • 0

何もかも一人でって変な職場だと思いますが……。

スーパーのレジの方がいいと思うなら、1ヶ月ちょっとでも辞めてスーパーに行っても良いと思いますよ。
娘もバイト先でこちらの希望時間を聞いてくれず、そのくせ無理な事ばかり言ってきたりで、全く稼げませんでした。そこは1ヶ月で辞めて新しい職場を見つけました。今の店長さんはじめ従業員の方がイイ人ばかりで楽しそうです。バイト先には言いにくいかもしれませんが、頑張ってね。
    • good
    • 0

やめちゃってもいいと思います!


私の友達もスーパーでレジとかやってたんですけど1ヶ月しないうちに辞めちゃいましたよ
ポッキーさんとはきちんとしてる方なので覚えようとしてたりしてるけど私の友達はバイトの日に遊び誘われたらバイト行かないで遊んでたりしてましたからね

バイトも人生経験の一つですよ〜
わたしも高校生だからそんなにやることあるバイトなら辞めちゃいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!