dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

孫に会いたいおばあちゃんです。
息子が1年前に離婚したのですが、元お嫁さんが孫に会わせてくれません。
孫は4歳で可愛い盛りです。
息子は養育費も毎月払っているし、子供も大事にしていたし、懐いていました。
せめて、ひと月に一回でも会いたいです。
元お嫁さんは会わせたくないようです。
悲しいです。

A 回答 (17件中11~17件)

まぁ、無理だと諦めるのが賢明かと思います。



世の中には、盆・正月しか孫の顔が見れない!っていう祖父母さんなんて沢山いますからね。
まして、元嫁が拒否している以上は実現しないと思うのが妥当だと思います。


裁判をしても、離婚以前は同居し監護権者と同等かそれ以上の関係になければ祖父母の面会交流を裁判所が認めることは無いでしょう。


父親(貴方の息子)が面会する時に同席するしか方法は無いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
また、会いたくなったら来てくれるかもしれませんね。
それまで待ったほうがいいですかね。

お礼日時:2016/10/11 22:50

たこおじさんです。



孫が可愛い気持ちはわかりますが、
こればかりは仕方がないよね。

貴女の息子と嫁さんが一緒に暮らしているときは
いいが、離婚してしまったら、半分は縁が切れたようなものです。

>息子は養育費も毎月払っているし、子供も大事にしていたし、懐いていました。

養育費は払って当たり前です。払わない男もいますが。

この質問文には孫がかわいい、嫁さんが孫に会してくれないとしか
書いてないが、嫁さんに意地悪などしたことがないのかな。
貴女がよかれと思って嫁さんに接していたとしても
嫁さんからみたら、そうではなかったのかもしれないしね。

嫁さんが再婚でもしないかぎり、良好な嫁、姑の関係で
あったのであれば、旦那抜きにしても、貴女に孫を合わす少しの時間
くらいつくるはずなんだけどな。

それとも、別れた以上は、その身内とも一切
縁を切りたいとそう思っている人もいるでしょうが。
再出発の足かせになりますからね。

こういう質問のところでは、片方だけの気持ちで質問しても
本当のところはわからないからね。

息子とその別れた嫁さんが会う機会があったときに
貴女もついていくという会いかたしかないかもですね。


おばあちゃんと書いてあるけど、息子の母親ですよね。
息子のお婆さんではないよね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私と会うと、息子の事も思い出してしまうからだろうな。と思っています。
時々、孫の写真はメールで送ってくれます。
とても可愛いです。
また、元お嫁さんの気持ちがかわるまで待ってたほうが良いですかね。

お礼日時:2016/10/11 22:48

離婚しないように育てれば良かったんだけどね。

    • good
    • 12
この回答へのお礼

その通りです!

お礼日時:2016/10/11 22:44

元お嫁さんからしたら、元ダンナ様のお母様ですもんね…元お嫁さんの気持ちも分かります。


関わると、思い出しちゃうから離婚した意味無いと思うのでしょうか。
養育費は払うの当たり前だとしましても、払ってるんだから会わせろと言うわけじゃ無いのだから、関係を完全に切らなくたっていい気もします。元お嫁さんには優しくなさってあげて控えめな態度で会わせてもらえたら、凄く嬉しいわと、やはり機会があれば、お願いするのがいいんでしょうね…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどそうですね。(^^)
元お嫁さんと私は仲良かったんですけどね。
やっぱり、私と会うと息子の事も思い出してしまうからかましれませんね。
今でもメールでのやり取りはあるので、お願いしてみようと思います。

お礼日時:2016/10/11 22:37

面会交流は基本的には拒否できないはずです。


拒否しても良い場合は
・相手側のDVがひどかった
・子供への虐待の事実があった
・子供が会いたがらない
・親の紛争が子供に悪影響を与えるレベル
のどれかが当てはまる場合です。
そうでないのに面会交流が拒否されるのであれば、裁判所に「面会交流の調停」を申し立てれば良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
元お嫁さんも、ちょっと意固地になってる感じです。
私とはメールのやり取りもあるので、もう一度頼んでみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/11 22:41

離婚のさいそこらへんは設定したのでしょうか?


私の知り合いは、祖父母には合わせない事を設定していましたが。
最悪、調停に持ち込んで会うしかないですね。
ただ、旦那さんだけです。
祖父母がしゃしゃりです必要はない、祖父母なんて会う必要ないのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます。
無理やりに会わせてもらうようなことはしたくないので、出来るだけ頼んでお願いしてみようと思います。
子供にしたらお父さんだから、会うことを何とか認めてくれると嬉しいです。

お礼日時:2016/10/11 23:08

養育費の支払いを振り込みではなく手渡しに切換え、月二回の面会の日を決めましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな事も出来るんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/11 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A