アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正答はDなのですがなぜBではないのでしょうか。。

「正答はDなのですがなぜBではないのでしょ」の質問画像

A 回答 (2件)

本文は確かに三段論法ですが、こういうことです。


新聞はその発見がドラマティックな科学的研究のみ報じる。
さらに、頼りないものでもちっぽけな観察に基づく研究について新聞に載る方が、より強力な科学的証拠を生じるような大きな無作為の試行よりも、頻繁である。
よって、小さな研究の方が大きな試行よりドラマティックだ。

ドラマティックなものだけ取り上げる新聞で、
より頻繁なのが小さな研究の方なので、
そちらの方がドラマティックだ。

ここで flaw があるとすれば、
D の、そもそも、小さな研究の方が世の中に格段にありふれているから。

ドラマティックかどうか関係なく、もともと大きなものよりあふれているのだから、
新聞により頻繁に載って当然。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bはflawではないのでしょうか。Bの指摘している事は要は二つはA or Bの関係ではなくてA and Bである事がありえてそれをみおとしている、という事だと思ったのですがそうではないのでしょうか

お礼日時:2016/10/20 21:02

(B)の文章を次のように入れ替えてみます。


It fails to consider that the scientific evidence for those findings may be strong even if a study’s findings sound dramatic.
すると、「たとえ研究での発見がドラマティックなものであっても、その科学的根拠がしっかりしているかどうかは考慮しない」となります。
つまり、新聞が科学的根拠がしっかりしているかどうかを見逃していると述べていることになります。

しかし、本文では
新聞は結果がドラマティッックな研究だけを取り上げる

(1)に加えて、stronger scientific evidenceのある大規模な無作為実験よりも信頼性に欠ける小さな観察研究をよりとりあげる

小さな観察研究を取り上げるのは、そちらの方が大規模な無作為実験よりもドラマティッックであるからだろう。
という三段論法になっています。つまり、「科学的根拠が強固か否か<ドラマティックかどうか」 が新聞にとって重要だということであり、科学的根拠を見逃しているということではないのです。

(D)について
small observational studies, which are somewhat unreliableと本文中にありますので、ドラマティックであることを優先して取り上げることにより、より科学的根拠がしっかりしている大型無作為実験よりも小さな研究での不備が見逃されている可能性があるという内容は的を得ていると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/10/20 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!