dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車と自転車の接触事故について教えて下さい。
T字の道路で信号や標識なし。天気は曇りで夕方です。私は車で、相手が自転車です。私は右折しようとウインカーを出して、一時停止をしようとしたと同時くらいに右から歩道を走ってきた自転車とぶつかってしまいました。右には塀があり、見通しは悪いためミラーで確認してます。止まろうとしてたのでスピードはほぼ出てない状態です。でも車のボンネットとバンパーにハンドルとペダルがあったった傷がついてます。これは保険で直してもらえるのでしょうか?
それと、事故にあって数時間が経った後に首と肩が痛くなり、頭痛もして心配で病院に行きました。診断書約5千円自腹で支払いました。この分の治療費や診断書のお金は戻ってくるのでしょうか?
保険屋には電話をしていて、明日担当からの電話が来ますのでお待ち下さいと言われましたが、無知なのでよく分からず心配です。何でもいいので情報が欲しいです。宜しくお願い致します。
勿論警察には届け出してます。相手の自転車の方も無事で、自転車に損傷は見られませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 病院に行って時間もかなりかかってしまい、安静にと言われたので、仕事を休んでます。休んだ分の給料等は保証あるのでしょうか?

      補足日時:2016/10/27 01:45

A 回答 (11件中1~10件)

相談者が、ぶつかった地点はT字路の「縦棒」の道ですね。


この場合、相談者の車の前部が横棒にはみ出していての事故であれば、過失は相談者が100%となります。
相談者の車の修理ですが、加入している保険の内容で出来る場合と出来ない場合があります。
いわゆる「無保険車特約」等の補償契約をしていなければ「自費」になるでしょう。

>事故にあって数時間が経った後に首と肩が痛くなり、頭痛もして心配で病院に行きました。診断書約5千円自腹で支払いま した。この分の治療費や診断書のお金は戻ってくるのでしょうか?
相談者は自動車ですよね・・・
自転車が軽い衝突をしただけでは、その様な傷害をうけることは100%あり得ません。
その他の要因が、必ずあるはずで「日常生活での姿勢」等が大きな要因であると考えられます。
    • good
    • 1

>一時停止をしようとしたと同時くらいに右から歩道を走ってきた自転車とぶつかってしまいました。


 自動車側の過失がかなり高いかと。 推測 90:10~80:20。
 クルマのキズは、車両保険に入っていないなら
 過失割合に応じて、自分(自腹)と相手(賠償)が負担する。
 しかし、過失割合からいったら、普通は相手に請求しないですね。

>治療費や診断書のお金は戻ってくるのでしょうか?
 人身傷害か搭乗者傷害を付けていれば支払われますが、
 事故件数1になるので、翌年から3年間は保険料が上がります。

>安静にと言われたので、仕事を休んでます。
>休んだ分の給料等は保証あるのでしょうか?
 仕事を休むのは勝手なので、給与保証はない。
 事故で受傷して通院すれば4200円/日支払われますが
 自転車と接触した程度でドライバーが受傷することは無いから
「事故との因果関係は認められない」→「保険金対象外」でしょう。

(自身がケガをしても)人身事故になった場合、
 罰金などの行政処分が下りる可能性があるから、
 自腹負担した方が結果的にはトクだと思います。
    • good
    • 0

> 治療費や診断書のお金は戻ってくるのでしょうか?


> 休んだ分の給料等は保証あるのでしょうか?
まず出ないと思いますよ。
傷がつく程度の事故が原因で、運転者がケガをするとは誰も認めないでしょう。
    • good
    • 0

>これは保険で直してもらえるのでしょうか?



自分の保険に車両保険があれば直せます。

自転車は軽車両ですが、それは
「道路車両運送法」での話。
事故となると自転車は歩行者です。
ですから今回の事故は
質問者さんが歩行者をひいた事故です。

>診断書約5千円自腹で支払いました。この分の治療費や診断書のお金は戻ってくるのでしょうか?

自己の保険の人身傷害補償で帰ってきます。

>病院に行って時間もかなりかかってしまい、安静にと言われたので、>仕事を休んでます。休んだ分の給料等は保証あるのでしょうか?

通勤途上であれば、労災申請できますよ。
会社が認めれば、ですが、一般的にあり得ないですね。
    • good
    • 0

No.2   再再度、



あのね質問者さん!、

貴方はのんびり構えてる場合では無いんです、
相手側への請求を保険会社が代行してくれるのか、してくれないのなら自身が請求に動かなければね、誰も貴方に代わっては動いてくれませんよ、

電話を架けるくらいは寝てても出来ます、

どうしたら良いんだろうとただ考えてるだけでは物事は前に進みません、

相手が子供なら(未成年なら)その親に請求です、成人なら当人へ請求です、

何をどうしたら良いのか判らないなら修理代金は全て自身の持ち出しで修理して下さい、大した傷が付いていないならそのまま捨て置く事も視野にですね、
相手には幸い怪我も無いように見えますから、

少なくとも運転免許を取得した人間なら、此れくらいの対応は自身で確り付けてくださいね。
    • good
    • 0

相手が自転車とのことですが、自転車は法的に軽車両ですので、車両どおしの交通事故です。



その場では身体に異常がなくても、後から怪我が分かることは良くあります。物損事故にしているのでしたら、人身事故に切り換えてください。

物損事故から人身事故に切り替えて慰謝料を請求する全手順
https://jico-pro.com/columns/69/

物損事故から人身事故への変更(切り替え)は可能?
http://www.ziko-taiken.com/cat/post_6.html

人身事故の場合は、被害者の怪我の重さに関係なく刑事責任が発生し、加害者は「懲役や禁固刑及び罰金刑などの刑事処分」、「交通違反と同様に免許証に対して累積点数に対して効力の停止・取り消しが行われる行政処分」、「被害者に対する損害保証を行う民事処分」を受けます。損害賠償金とは、治療費(病院への交通費も含まれます。要領収書)、遺失利益(休んだ分の給料等は保証)、慰謝料(必要なら少額訴訟)などです。

人身事故の加害者への厳罰化が進む!
https://www.jicobengo.com/knowledge/accident-cau

交通違反の基礎知識
https://rjq.jp/rules/jinshin.html

ただ、貴方が自動車で相手が自転車で、自動車の右側に自転車が衝突して、貴方が怪我をしたというのを、相手が認めるかは疑問に感じます。

また、自分も4さんと同じに考えます。一時停止をしようとしたと同時くらいに右から歩道を走ってきた自転車とぶつかってしまいました。とのことですが、貴方は歩道の手前で一時停止しておらず、貴方が歩道を塞ぐ位置まで前進しているときに自転車が衝突したことになります。

いつも注意してミラーでの確認、目視はしています。とのことですが、そうなら自転車に気づいたはずです。気づかなかったのであれば、確認も目視も不充分で貴方に落ち度があったことになります。

自転車の方は歩道の左側を走ってきたと思われます。とのことですが、自転車は、飛び出したことには落ち度がありますが、歩道の左側を走っていたことに落ち度はありません。歩道の左側を走ってきた自転車が貴方の自動車に衝突したと言うことは、貴方の自動車が一時停止することなく歩道の左側よりも前進していたと言うことですよね?。

貴方は歩道の左側よりも手前で一時停止し、そこから左右の歩道を確認しながら徐行する義務がありましたが、それを怠ったとしか質問内容は読めないです。
    • good
    • 0

>休んだ分の給料等は保証あるのでしょうか?



休業補償のある、保険に加入してますか?

ここで聞くよりも、あなたの保険契約書を見た方が早いですよ

誰も、あなたの保険契約内容を知りませんから (^^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/27 02:37

No.2  再度、



車両保険を付けてないなら何処のどんな保険からも当然支払いが無いのは判りますよね、

後は事故の相手へ請求する以外は手は有りませんね、
この場合でも、文面から想像する限りですが、質問者は一旦停車と安全確認の義務を怠ったのではありませんか?、
規制標識の有る無しに関わらずにです、
歩道が付いた道路への合流時には歩道の手前で必ず一旦停車です、
然るべき後に最徐行で進んで左右の安全確認です、身を前方へ乗り出してでもね、
そうでは無く合流道路まで進んだように思えます、自身では徐行してね、

質問者の責任は9割相手1割程度のものではないでしょうか?、
この比率だとして修理代金が20万だと仮定しましょうか、
相手に請求できるのは2万円に過ぎません、
それも必ず回収できるかどうかは成り行き次第です、

相当に高い学習料に成りそうです、

自身の事は保険が認めてくれれば支払われます、
どれくらいが支払われるかは判りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

合流道路までは進んでないです。子供が通る時間帯だったので、いつも注意してミラーでの確認、目視はしています。
毎日通る道で、一端止まって、確認しています。自転車の方は歩道の左側を走ってきたと思われます。
警察の方から特に何も言われませんでしたが、あなたはルール守ってますねと言われました。
相手の方に請求するとしたら、どのようにしたらいいんでしょうか?保険屋さんを通してですか?

お礼日時:2016/10/27 02:35

搭乗者傷害に加入されてるでしょうから保険から治療費が出ますよ



ただ、自転車が当たって車の運転手が首が痛いってのは、認められるかどうかですね。
それほど衝撃がありませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分では大丈夫と思ってましたし、まさかと痛くなるとは思ってませんでした。
今も痛みがあり、あんな事で?こんな痛みが出るの?と思ってるくらいです。でも本当なんです(;_;)

お礼日時:2016/10/27 01:40

任意保険で車両を付けてれば一応支払い対象です、


搭乗者障害も付いてれば支払い対象です、

自身の保険を請求すると次回契約時3等級下の保険料になります、
一応頭の隅に、

基本的に自動車保険の事は此れを契機に自賠責・任意保険双方ともに仕組みなどを良く学習されるのが最善です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

任意保険で車両保険はつけてないです…
なので、この場合どうなるのかと…
これを機に勉強します。

お礼日時:2016/10/27 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!