アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学2年の科学の電気についてです。
ショート回路を防ぐものとして、豆電球やモーター抵抗器などがあります。
そこで、
ショート回路に電流計をつないでもショート回路はかわりませんよね?
では、電圧計をつなぐとショート回路は防げますか?

A 回答 (3件)

電圧計を回路に直列に繋げる事はしてはいけません。


ショート時の事故を防ぐ物としてヒューズやサーキットプロテクター等があります。
ショートは危険で火災にも繋がりますので先生に指導を仰いで下さい。
    • good
    • 0

「電圧計」の構成によります。

「電圧計」だって、どうやって電圧を測定するかでいろいろな方法がありますから、みんな同じとは限りません。

 比較的多いのが、「回路」の素子の電圧を、その素子に流れる電流を素子よりも大きな抵抗で「少しだけ」分流させ、その「電流値」を測定します。そのために「大きな内部抵抗」を持たせるのが普通です。
例えば下記サイトなどを参照ください。
http://fnorio.com/0052Ammeter_&_Voltmeter1/Ammet …
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/kairo/kei …

 従って、上記のような内部回路を持つ電圧計であれば、ショート回路に直列につなげばショートを防止できます。ただし、本来の接続のしかたではないし、「何を測っているの?」ということになりますが。

 逆に、「電流計」には非常に小さな内部抵抗しかありませんので、ショート回路に直接つないではいけません。必ず実際の負荷回路を入れて直列に接続しないといけません。
    • good
    • 0

中学校で使う電圧計と電流計、直流用のものは基本的な構造はどちらも同じです。

大雑把にいうと、電圧計は電流計の内部抵抗を大きくして、表示板を電流かける内部抵抗の値を表示板に書き換えているのです。詳しい説明は省きます。したがって電圧計を直接つなぐと、抵抗を直列につないだことになり、ショート回路は防げます。ただし普段そのような使い方はしません。なぜならその電圧計は壊れたりるからです。ショート回路を回避するには、そのまま抵抗器などで負荷をかければ済むからです。また電圧計を直接つないでも、電源の電圧が表示されるだけなので、それほどの意味がないからです。お分かりでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!