プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

税金について、まったくの素人なので教えていただきたいです。


今年4月から学生しながらフリーランスで仕事しています。
平均月収は70万ほどですが、収入にかなりのムラがあり、安定していません。
150万を超える月収が数回あって、残りは月収10万とかです。
年間経費は30万ほどです。


月収に対して源泉徴収額が決まるので(100万を超える分は20% 100万以下は10%)
平均月収が少ないのに年に数回大きな収入がある場合、源泉徴収額が大きくなってしまっていると思います。
なんとか節税することはできないでしょうか?

例えば↓のような例だと同じ収入なのにも関わらず、源泉徴収額が倍位になっています・・。

例1 年収600万
1月~11月まで 収入0

12月 600万


例2 年収600万
1月 50万
2月 50万



12月 50万

例1だと年間の源泉徴収額は約110万ほどになると思います。
例2だと年間の源泉徴収額は約60万ほどになると思います。
年間で同じ収入なのに、分散して月収をもらう場合と一度にもらう場合とでは支払う税金に50万以上も差があります。


こういう制度だと思ってあきらめるしかないのでしょうか?


質問を読んでいただき、ありがとうございました。
助言してくださるととても助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

源泉徴収はみなしの金額なので


年明けに確定申告をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
確定申告した場合には平均月収に所得税が掛かるようになるのでしょうか?

お礼日時:2016/11/13 20:03

所得税は年間所得で計算しますので


源泉徴収で払いすぎていれば戻ってくるし、払い足りなければ追加で払います。
払い足りないことはほとんどないですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加の回答、ありがとうございます。早く回答していただき、安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/13 22:01

月収に対する源泉徴収額も、確定申告することによって、年間収入として計算されることになります。


危惧する必要はないと思います。
フリーランスの個人事業と想像した上での節税対策ですが、生命保険料控除やふるさと納税が有効かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
節税対策など、自分の知らない制度がたくさんあるのですね。
勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/13 22:04

ご質問者は、確定申告という言葉はご存知ありませんか。


収入があって源泉徴収されているが、徴収されてる所得税は、ご質問にあるとおり一律であったり、100万円を超える部分は20%であったりします。
これは確定申告書の提出をすることで清算されます。


一年間の所得が500万円で所得税額は50万円である。
源泉徴収税額は80万円。
確定申告によって30万円の還付がされる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
源泉徴収はあくまで取りそびれないようにする仮払いなのですね。
例えまで挙げていただき、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/13 22:04

そういう制度ではありません。



税金は年間の収入で決まります。
源泉徴収された税金は仮払い
でしかありません。

しかも、収入から各種経費を
自分で引いて所得を求める必要が
あります。
その結果を確定申告をして、
税金の精算してください。

単純化した例で
12月に600万の収入があり、
源泉徴収された税金が20%の
120万とすると...

経費が年間で
交通費が24万
通信費が12万
交際費が14万
の計  50万
としておきましょう。
600万-50万=550万が所得

ここから所得控除
基礎控除38万
社会保険料控除52万
(国保や年金の想定)
として、計90万
550万-90万=460万が課税所得

所得税率20% 税控除42.7万
460万×20%-42.7万≒49.3万
これに復興特別税を2.1%加算して
約50万が所得税となります。

120万の所得税が源泉徴収されて
いるわけですから、
120万-約50万=約70万の税金が
還付されます。


源泉徴収税が10%であれば、
600万×10%=60万源泉徴収されており、
60万-約50万=約10万の税金が
還付されます。

というわけです。

以上のように経費や所得控除をできる
だけ、たくさん申告できれば、返って
くる税金も増えるし、来年課税される
住民税も軽減されます。

そうしたレベルの収入金額であれば、
青色申告で事業申請をして、
事務所や固定資産の管理もされて
きちんと経費管理をされるべきです。

いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
税金について全く無知だったのですが、概要がよくわかりました。
今後のアドバイスまでしていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/13 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!