
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関数を、
-2から2までの区間で積分する(区間の長さは4)という問題を、
-2から1までの区間(区間の長さ3)と、1から2までの区間(区間の長さ1)の2つに分けて積分しようっていう、作戦です。
絶対値がついたままの関数は、そのままでは積分しにくいので、絶対値の中身の符号が反転する点(X=1)でふたつにわけて考えます。
-2から1までは、(x-1)は「負」なので、(x-1)の絶対値は、-(x-1)=-x+1
1から2までは、、(x-1)は「正」なので、(x-1)の絶対値は、(x-1)
絶対値が取れてしまえば、普通の一次関数の積分なので、容易に解き進めることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 なんで(4)なんですけど 積分定数が2個出てそれを足してC=(c1+c2)としているんですか?何も書 2 2022/07/10 22:08
- 数学 226(1)なんですけどインテグラル(2cos^2x/2)^2dxが どうやって下行のインテグラル( 2 2022/07/03 20:18
- 数学 積分 √(1-x^2) 円 インテグラル0→1で√(1-x^2)dx のとき、円の1/4の面積になる 1 2022/10/21 15:59
- 数学 積分 大学数学・物理 1 2023/01/30 19:43
- 数学 テーマ115したから2行目インテグラル-a〜0f(t)dtが=を経てインテグラル-a〜0f(x)dx 1 2022/07/12 11:42
- 数学 積分の問題なのですがここからどうやればいいのでしょうか?dt をdv に変えたいのですがそしたらイン 6 2023/07/29 02:16
- 数学 2次不等式の問題で 2 2022/04/08 18:36
- Visual Basic(VBA) i=cells(Rows.Count, 1)とi=cells(Rows.Count, 2)の違い 2 2022/04/06 10:04
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
"one leg of the trip"
-
定期を忘れたとき
-
定期券はどういう仕組みですか?
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
最近のお札って、
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
新入社員の定期代についてです...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
休学中の通学定期について
-
定期の経路外乗車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
JRの定期券 障碍者割引について
-
手持ちのSuica定期券の区間を変...
-
就活生が会社に行く際、交通費...
-
角材の補修方法
-
確率分布に関して
-
親が定期をかせと 言ってくる
-
Suica定期は2枚持てない?
-
定期券について
-
さっき、JR定期券の区間を間違...
-
定期を購入する場所
-
フーリエ変換について(周期関...
-
駅員に回数券の払い戻しを尋ね...
-
定期での乗り越しについて
-
土曜日のしもうさ号西船~大宮行
-
足利銀行の本店営業部ってなん...
-
以下の問題が分からないので計...
-
"one leg of the trip"
-
簡単な質問かもしれませんが∫f(...
-
「交通バラエティ日本の歩き方...
おすすめ情報