重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

問題ではインテグラルは2、-2と書いてあるのに最初のインテグラルは1、-2となってますが、どうしてなのでしょうか??教えてください(><)お願いします!

「問題ではインテグラルは2、-2と書いてあ」の質問画像

A 回答 (1件)

関数を、


-2から2までの区間で積分する(区間の長さは4)という問題を、
-2から1までの区間(区間の長さ3)と、1から2までの区間(区間の長さ1)の2つに分けて積分しようっていう、作戦です。

絶対値がついたままの関数は、そのままでは積分しにくいので、絶対値の中身の符号が反転する点(X=1)でふたつにわけて考えます。

-2から1までは、(x-1)は「負」なので、(x-1)の絶対値は、-(x-1)=-x+1
1から2までは、、(x-1)は「正」なので、(x-1)の絶対値は、(x-1)

絶対値が取れてしまえば、普通の一次関数の積分なので、容易に解き進めることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/23 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!