dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前からいたずら電話に悩まされ
先日ついに電話番号を変えました。

するとそのいたずら電話の相手が
ネットに私の下の名前と、家庭の話などを
あることない事書かれました。

警察に相談してもスクショして取っておいて下さい。
何かあった時はそれが役に立ちます。
と……。

なので今弁護士に無料相談で色々聞いてますが

自分で動いて調べるとなると
相手のIPアドレスなど個人情報を特定することはできるでしょうか?

長々と失礼しました。

A 回答 (4件)

相手のIPアドレスなど個人情報を特定することは


できるでしょうか?
  ↑
管理人にIPを教えてもらい、そのIPを
もって、プロバイダーに問い合わせして
住所氏名を教えてもらうことになりますが、
普通の市民が請求しても教えてくれません。

弁護士を通すと、大概教えてくれます。
費用は10万ぐらいです。

それをもって警察に行けば、警察も動く場合が
多いです。
    • good
    • 0

プロバイダ責任制限法に基づいて対応します。



プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
http://www.isplaw.jp/


> ネットに私の下の名前と、家庭の話などを
> あることない事書かれました。

まずは、
・その掲示板なりの管理者に、上の「名誉毀損・プライバシー関係送信防止措置手続」に基づいて、削除依頼、情報発信の停止請求を行います。
結果、削除されれば、差し当たり問題解決で、相手の情報の開示なんかは不要になります。

そういう事が繰り返されるなら、
・上の「発信者情報開示請求」で、書き込みを行った日時とIPアドレスの開示をしてもらいます。
・IPアドレスを管轄しているプロバイダに、書き込み者情報の開示を請求します。
とか。


> 自分で動いて調べるとなると

それよりは、弁護士と弁護士会の名前で開示請求なんかする方が、掲示板の管理者やプロバイダの対応も良いと思います。
    • good
    • 1

>>自分で動いて調べるとなると


相手のIPアドレスなど個人情報を特定することはできるでしょうか?

すでに回答がありますが、できません。

でも、相手がネットに書込みをやっているなら、それらの情報を集めることで、いたずら相手が特定できることが多いですよ。
2chの住人たちがお祭り状態になったターゲットの個人を特定しようとしたら、あっという間に分りますよね?
ですから、そういう手法を真似すれば個人情報が特定可能です。
    • good
    • 0

>相手のIPアドレスなど個人情報を特定することはできるでしょうか?



 できません!

 警察も「令状」が、ないとIPアドレスから
個人情報をみれません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!