アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月についてです。12月3日に三日月だったんですが、七時前くらいで、暗くてその時月の位置が低かったんです。でも今日(12/6)は昼間なのに高い位置に月がありました。何故ですか?

A 回答 (4件)

小学生の理科の問題ですね。



小学生の教科書を見ると、詳しい解説乗ってますよ。

http://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0 …

なサイトも、たくさんあります。
    • good
    • 1

三日月か二十四日月かは分かりませんが、細い月というのは、太陽と同じ方向にあるものです。

なので、日の出や日の入りの時に見えやすく、昼は太陽といっしょに空に浮かんでいます。
満月は逆方向なので、日の入りくらいに空に見えてきて、一晩中よく見えます。
    • good
    • 0

月は地球の周りをまわっていますが、その公転周期は27.3日と言われています。


そして、月の公転方向は地球の自転方向に同じです。
なので、次の日の同一時刻では、月の位置は一周の1/27.3だけ進んでいます。
つまり、毎日月の位置がずれていきます。
月は太陽の光を反射しているので、太陽・月・月を見る地上位置の関係から、
月の位置と見え方(光る部分)は日ごとに変化しています。

これで解るでしょうか。
    • good
    • 0

それはね、月が地球の周りをグネグネしているからなんですよ。


http://blogs.yahoo.co.jp/crazy_tombo/46577020.html
(こんなかんじ)

で、地球から見て太陽側に月がある時は月は見えなくって、反対側にある時は太陽の光を反射しているのを見ることができるからなんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!