
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まずはあなたの地頭次第。
地頭が偏差値50丁度の高校の並の生徒のレベルでしか無いなら無理。
偏差値70弱の高校生の上位のレベルなら、何年か浪人すれば可能性ありでしょう。可能性は可能性でしかありませんが。
ただし、後者の場合、どうやったら進研で偏差値37を取れるのか、ということにはなります。
中学の学習内容から壊滅しているというスコアでしょう。
長期入院でもしていたので判りませんが。
いずれにしても、中学の学習内容からやり直す必要があるでしょう。
現状、名古屋どころか中京も無理なのですから。
No.9
- 回答日時:
簡単に行けると言っていいものかわかりませんが、行く気なら行けると思います。
ただ、偏差値37ということは、基礎がボロボロだと思います。
今年度3月までにに英語と数学は中1からやり直しましょう。そのほかは高校からのやり直しでいいと思います。
センター試験の過去問で、ボーダーが見えるまでをまず春までの目標に、基礎固めが絶対必要です。
その後、本試験の過去問を解き、模試を受けましょう。間違ったところは、何回もやりましょう。
ひと月単位の大きな目標、その日ごとの小さな目標を立てましょう。勉強以外のことは、あきらめましょう。
No.8
- 回答日時:
すごくきついけど。
。。まあやれなくはないです。ちなみに、私は高2からの1年間で50台前半から60台後半まで偏差値を上げました。結果ストレートで某旧帝大に合格することができました。
で、その過程で経験したことですが、
ものすごく神経質になり、少しの物音でもヒステリーのような状態になりました
ストレスに消化器系がやられて、2回程胆汁を吐きました(口から緑の液体がでるんですよ?)
受験が終わった後、燃え尽きたようになりしばらく何もやる気が起きない時期がありました。
たった10強、偏差値を上げるだけでこんな風になるんです。頑張ればできる、なんて生易しいことではないので、十分覚悟して臨んでください。
またあなただけの力で出来ることでもありませんので、家族にはしっかり説明と協力要請をするようにしてください。
No.7
- 回答日時:
名古屋大学の偏差値は、学部にもよりますが、60前後です(例;経済学部:62.5、理学部:57.5)。
偏差値60は大手進学塾での学力で、100人中の上から16番目の成績です。一方、進研模試の偏差値が37ということは、100人中の下から10番目です。100人中の下から10番目の学力を1年後には上から16番目にまで上げるためには、死に物狂いの頑張りが必要でしょうね。誰でも今から大学入試を目指して勉強に頑張るはずですから、それと同じ調子では到底無理でしょう。ひとの2倍の勉強量がなくてはね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は偏差値40の高校に通って...
-
北大志望です
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
集中して勉強
-
だいたいどのくらい成績の伸び...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
私立大医学部の難易度と風評に...
-
ドラゴン桜が面白すぎました 自...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
1日5,6時間しか勉強に集中...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
灘高校(偏差値79)から摂南大...
-
東大と東工大、研究に興味ある...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東洋大学
-
駿台、クラス落ち
-
横国行きたい・・・
-
学生時代勉強しか出来なかった...
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
一浪で受験した大学をすべて...
-
今年は大学受験があります。 ス...
-
勉強法
-
私は北里大学薬学部の指定校が...
-
不快に思われる方がいらっしゃ...
-
北海道大学に入学したいです。 ...
-
死ぬ程地頭が悪い人はどれだけ...
-
あと受験まで40日しかありませ...
-
集中して勉強
-
今年神田外語大学(GLA)の総合...
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
受験生です。今回のコロナ休み...
-
受験生の最大の悩み
おすすめ情報