dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしければ、AとCの問題をわかり易く教えてください>_<

「よろしければ、AとCの問題をわかり易く教」の質問画像

A 回答 (7件)

説明が抜けていました。



Aは、すべて受動態にする問題です。「Be+過去分詞」動詞の過去分詞は規則変化するものが大半ですが、中には不規則変化するものがあり、ここの問題はその代表格です。

Cは、2語のようですね 再訂正します。am going

特に共通のテーマが決まっていない問題ですが、よくある表現です。それぞれに覚えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます>_<わかり易く、助かりました。

お礼日時:2016/12/10 16:05

あ、違いますわ

    • good
    • 1

Aの( )の中は過去分詞になります。


1それらのクッキーは私の父によって作られた。
となりますので( )の
中はmadeになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます>_<

お礼日時:2016/12/10 14:55

説明下手ですいません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことないです!!助かりました>_<

お礼日時:2016/12/10 14:54

はじめまして!


Aの問題。
(1)一般動詞が、cookに
ingが後ろについていますよね?
それは、
~しているという意味になります。なので、動詞にingをつけます。ただし語尾がeの場合
eを消してjngをつけるという
決まりがあるので
makingの形になります。

( 2 )~(4)も同様に、
~しているという文の場合は語尾にingをつけます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます>_<

お礼日時:2016/12/10 14:37

訂正 Cの1は want

    • good
    • 1

made


held
spoken
built

am going
belongs to
first time
of world
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます>_<

お礼日時:2016/12/10 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!