dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親から相続した土地の謄本を取り寄せたところ、相続登記が済んだ登記簿はありましたが、法務局から次のような文章が、「地籍調査票」と共に届きました。

「地積測量図はありません。***地番は国調現地確認不能で公図はありません」

この「文章」と「地積調査票」について質問します。
⇒1、登記簿で所有権・地番・地目・面積等は明確になっているが、公図が無いと言うことは、実際には土地はないと言うことなんでしょうか?
  ① 約1800㎡の山林が消え失せてしまう・・こんなことがあるのでしょうか
  ② 年長の兄が言うのには、近くの河川敷ないしはその傍の国道になったのではないかと言ってます。
⇒2、国調とは地籍調査のことでしょうか?土地所有者の立会がなくても出来るのでしょうか
⇒3、調査前後の本件土地と周辺土地の状況を対比出来る書類はないでしょうか
⇒4、地積調査票には調査年月日、調査実施者名もなく、右下に「所有者意見欄」があって、年月日及び土地所有者名は空白で三文判が押印してあります。
   これが正式な「地積調査票」と言えるのでしょうか

A 回答 (2件)

地籍(積)図無くて普通です、



完備してるのは国土の10万分の1%くらいでは無いでしょうか?、
もっと少ないかもしれません

実際に土地は公簿で存在するのに地籍では存在しない、
よく耳にします、
ある意味普通です、

ある所有者が「家の所有はあの峰の落ち込んだところからこっちの峰の上までが先祖代々聞き及んでる場所」、
別の所有者は「それは違う、家は一つこっちから二つ向こうの峰まで」の主張です、
こんな状況で其の間に有る公簿上の土地なんかは直ぐに行方不明です、
消し飛んでしまいます、

皆さんどのように解決されてるのか不思議です、

今は少ない予算で細々と地籍図作りが僅かづつ進んでる現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報頂き、心配が吹っ飛んだ感じです。
有難うございます。

明治26年作成の図面(現代の公図のような図だろうと思います)には、土地の形状と地番は載っていました。
売却するには、図面に載っている土地でないと買い手はいないような気がします。
しかし、当分売る予定がないので、それまではこのままとするのも一案のように思います。

お礼日時:2016/12/18 18:08

謄本を取得した法務局に確認するのが一番じゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/18 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!