dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の死去に伴い、小さめの不動産が沢山ある為、はじめて司法書士に仕事を依頼する事になりました。
ところが周囲に不動産関係者や法曹関係者も居ない為、どの司法書士に仕事を依頼してよいか解りません。
当然の事ながら、我が家の重要機密に関わる人物になるので中途半端な人やキャリアの少ない人は候補から外れます。
日本司法書士会連合会なるところに無料相談があったので一応相談に行きましたが、担当員の司法書士は若くキャリアが少ない雰囲気でした。
キャリアがあって信頼の置ける司法書士と巡り合える方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

地元の法務局に登記に係る相談室のようなものがありますので、そちらで地元で長年営業されている書士の方を紹介して頂くのも良いかと思います。

斡旋はしていないと言われると思いますので、長年地元でやっている方という事で情報を頂けば良いと思います(法務局へ出向かれると、入り口付近に地元で登録された書士の方の名前が書かれた掲示があるかと思いますが、それでは経験は分かりませんので)また、銀行や税理士とのお付き合いがあれば、そういう方々から情報を頂くのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/25 10:04

銀行の支店の紹介システムとかあれば


それに乗っかればいいんじゃないですか?
マンション購入の融資の場合とかみたいですが
ほか士業の仕事紹介サイトとかも一応全国ネットで
あるにはあります 名前は忘れましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/25 10:05

法定相続人の協議が整い、どの財産を誰が相続するか決まっているのなら手続きはそんなに難しくないものと思われます。

(遺言書があり、法定相続人以外の人に相続される場合や、遺留分を主張する相続人がいる場合、代襲相続人が相続する場合、相続人が未成年の場合などはやや複雑でしょうが)財産が多くても遺産分割が簡単なら、やろうと思えばご自分でもできるかもしれません。法務局で相続登記について相談すれば丁寧に教えてくれると思います。
 それと司法書士は、みんな権利関係の登記代理業務の専門家ですから、信頼があると思われますし、キャリアは余り問題にしなくてもよいのではないかと思います。それからあなたのお住まいの法務局に司法書士の会員掲示板はありませんか?上から開業順になっていると思います。探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/25 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!