プロが教えるわが家の防犯対策術!

何回かここでお世話になっているものですが…
娘は、大学をやめる意志が固く、7月の試験も受けませんでした。勉強をしていないから、ひどい点数を取ってくることがいやだったらしいのです。
法学なのですが、教科書の勉強に入ったころから、ついていけないと思い始め、家に帰ってきてはオンラインパソコンゲームにはまる毎日を送ってきました。
一人で悩んでいたらしいのですが、「試験なのに、勉強しなくていいの?」と聞いたら、打ち明けてきました。
今は、アルバイトをしていますが、9月からの大学はもう行かないつもりでいます。わたしも、そんなにいやなら…と、しかたなく思ったりしていますが…。

質問です。大学は、試験を受けなければ単位が取れないんですか。よく遊んで卒業していくのを聞きますが、余り勉強しなくても、卒業できるのですか。大学は、サークル活動を主とした友情を育む時間であると聞きますが、勉学は二の次でもなんとか卒業できるものなのでしょうか…。教えてください。よろしくお願いします。(資格など取らなくてもいいから、卒業だけはしてほしい、と思ったりもするので…)

A 回答 (20件中1~10件)

前期試験を全て放棄しても後期試験を受ければ何とかなると思いますよ。



後期試験でALL満点でも評価は低くなりますが・・・

私も大学は嫌いでした、結局やめちゃいましたが別に現在後悔はしていません。
しかしながら私より嫁さんがもったいないと嘆いています・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うちの子も、後悔しなければいいけれど…。

お礼日時:2004/08/12 19:42

大学で単位をとるには、試験を受けるかレポートを提出するか(どちらになるかは先生が決める)のいずれかが必要です。

(一部、実習などは例外あり)。ただし、良い成績でなくて良いとすれば、あまり勉強しなくても卒業はできると思います。特に法学部ですと、「卒業論文」が免除の場合がかなりあって、受講科目を戦略的に選択すれば、卒業だけなら比較的容易だと思います。
ただし、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=933532
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=874227
をあわせて考えると…どうなんでしょうね。
単位の話はあなた以上に娘さんがよくご存知のはず。
「簡単らしいわよ」といっても「知ってるわよ」で終わりそうな感じ。
別の動機がないと就学継続は難しいのではないでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=933532,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=874227
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答くださったこと、感謝いたします。

お礼日時:2004/08/12 19:44

こんにちは。



何はともあれ質問に回答させていただきますね。

大学を卒業するためには、単位が必要です。どうやってその単位をとるか、については、授業によって異なると思います。試験で合格点(場合によりますが、60点程度が多いと思います)以上を取らなくてはいけない、とか、レポートを提出するとか。あとは、出席日数を単位取得条件としている場合もあります。このあたりは、その授業の一番最初の講義で説明があるはずですが。

勉強しなくても卒業できるか、というご質問ですが、大学も一応は勉強する場所ですから、最低限の勉強は必要だと思います。サークル活動やアルバイトなどに重きを置いて大学生活を送る学生は少なくありませんが、勉強をまったくしないような学生を卒業させてくれるような大学はないと思います。また、卒業論文が卒業の前提となる場合も少なくないので、その場合には、それなりに相当の勉強や準備が必要となってきます。

遊んで卒業するためには、かなり甘い卒業認定のレベルと、(出席日数が必須でなく、適当なレポートだけ提出すればよいような単位認定など)友達同士のネットワーク(授業に出席しなくても、試験情報やレポート情報は入手しないといけませんからね)などが必要でしょう。

中でも法学部は、決して楽な学部ではないはずです。(楽、という言葉は、不適切かもしれませんが…)

ただ個人的には、遊んで卒業するために大学に入るのであれば、学費の無駄ですから、最初から大学に入らないほうがいいのでは?と思ってしまいますが…。また、友情を育むだけであれば、何も大学に入る必要はないと思っています。ちょっと辛口でしょうか…?

娘さんが、うまく大学に適応して、卒業までこぎつけられることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。
結局、うちの娘は、大学を中途退学して、創価大学の通信教育をやるそうです。そして、並行して、英語の資格も取るそうです。少しだけ道がぼんやりと見えてきて、やる気が出てきています。
何より、やる気が出たことが、親としてとてもうれしいです。わたしも、2年前に放送大学を卒業したばかりですが、娘と一緒にまた勉学を始めようかと思っています。
皆さまに励まされ、叱られ、どれだけ悩み、心強く思ったか…。本当に感謝しております。真剣に考えてくださり、読みながら涙が出たこともありました。でも、お金云々ではなく、娘のために一番幸せな道は何だろうと思ったときに、娘と涙ながらに話し合い、そして娘の心を知り、娘が一つの答えを出してきたときには、ああ、これでいいんだと思いました。皆様のおかげでもあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:50

 試験で単位とする場合と、


レポートで単位とする場合があります。
レポートなら、出来る方のレポートを丸写しして、
若干手直しをすれば、普通は大丈夫ですね。
それと、大学時代は遊んでいたいなら、
必修科目以外の選択科目は、
単位の取りやすいものだけ選べば、
それほど勉強せずとも卒業できます。
但し、これは、私の時代の話(卒業から7年程)なので、
今もそうとは断言できません。

 私は大学は理系だったのですが、
学内で転部して教育課程まで取っていたので、
トータルで卒業までに150単位ほど単位を取りました。
単位を落とすことを考えたことなど皆無ですし、
実際に落としたことなどないです。
厳しいことを言うようですが、
難しくないことを勉強したってしょうがなくありませんか?(^^;)
娘さんは何のために大学へ入学されたのか、
娘さんを大学へ入学させたrandykunさんは、どういう理由だったのか。
親子ともに認識が甘すぎると思います。(^^;)
randykunさんは、ご自分で社会の変化を感じ取られていないのでしょうか?

 今は良い大学へ入学して、有名企業へ入社すれば、
それで人生終わりという時代ではないですから、
今一度良く考えてみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深く考えさせていただきました。
ありがとうございました。
#3の方のお礼に書かせていただいたとおりになりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:51

大学生がよく言う「遊んでばっかりで卒業できる。

」というのは、、普段の講義は仲のいい友達に代返をしてもらって出席をとり、試験前の前日だけ一夜漬けをして(人によってはカンニングをして)ギリギリ合格点を取る、という意味です。

ですから、
・試験を受けなければ単位は取れません。
・ほとんど勉強しなくても(前期と後期の試験前の2週間ぐらいだけ勉強する。)卒業はできます。
・ほとんどの学生が勉強は二の次です。

また、試験前にはクラスで過去問や試験対策のプリントが出回るのでこれを使って試験をパスする場合が多いです。こういったプリントは仲のいい友達どうしで作成したり、回したりする場合が多いのでクラスに友達がいないともらえません。

失礼ですが、娘さんにはクラスに仲のいい友人がいないのかもしれません。それが大学をやめたい直接的な理由である可能性が高いと思います。
ちなみに、試験で合格点を取るだけならば、別に過去問や試験対策プリントは絶対に必要というわけでもありません。テキストを読み、講義にきちんと出席をしていれば理解できるレベルだと思います。(その大学に入学できているわけですから。)

「卒業だけはしてほしい」というお気持ち、すごくわかります。ただ、娘さんの高校生まではどうだったのでしょうか?
もしも高校生のときも友人が少なく、パソコンやゲームで遊ぶことの方が多かったというのならば、今の大学に通い続ける気を持ってもらうのは難しいと思います。
大学に通う動機は、「仲のいい友人がいるから。」「サークルにいくから。」「大学卒という学歴を得るため。」という動機がほとんどです。「勉強するために大学に行く」という人は非常に少数でしょう。つまり、それだけの動機で大学に通ってもらうのは難しいということです。

ここは厳しい態度で娘さんに臨むしかありません。
・もう一度、自分の行きたい大学を目指して再受験をする。
・楽しくなくても今の大学に通い続け、卒業する。
・大学をやめるなら、どうやってこれから生きていくかというプランを提示し、それをすぐに実行する。

これらの選択肢のうちのいずれかを選んでもらうしかありません。 とにかく、「大学卒業後は家を出て経済的に自立する。」「大学をやめるなら、明日からでも経済的に自立する手段を考えてそれを実行する。」この2つは譲ってはいけません。

私は、普通に4年で大学を卒業しましたが、その間に「4回留年した人。」「留年した末、大学を辞めた人」「大学をやめてひきこもった人」をたくさん見てきました。こういったケースに共通するのは「大学に友人がいるか?」ということだけです。
勉強に対するモチベーションとか、その本人の能力というのはほとんど関係なかったです。

娘さんの将来を考えるなら、ここは厳しい姿勢で臨むのが一番娘さんのためになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘は、自分の道を見つけ出してきました。#3のお礼に書かせていただいたとおりです。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:52

他人のアドバイスをどう活かすかですが、前の質問の回答を参考に、どのように娘さんに接してこられたかを書くべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様には、本当に感謝しております。ひとつひとつ、真剣に読ませていただいております。それぞれの方のお考えを知り、いろんな角度から考えさせていただくことができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:53

>大学は、試験を受けなければ単位が取れないんですか



試験を受けないと「放棄」になりますので、取れません。
フル欠席しても、試験さえ出れば取れる、ということはあります。

>余り勉強しなくても、卒業できるのですか

大学のレベルや授業の種類、教官の性格などによりますが、
たいていは、講義に出ていなくとも試験直前にノートを写したり、
レポートさえ出せば単位が取れる講義がほとんどだと思います。
出席を取る講義や、授業に出ていないと解答できない講義もあります。

>勉学は二の次でもなんとか卒業できるものなのでしょうか

できますよ。でも、試験を受けたり、レポートを出さないことには
単位が取れません。レポート提出の講義を中心にとられてはいかがですか?
試験ができないのなら、家でじっくりレポートを書いて提出すれば、
単位が取れると思いますよ。

ただ、気がかりなのは「必修科目」です。
これは、絶対に取らなければならない科目のことで、
一つでも落とすと卒業ができません。

たとえば卒業単位が128単位だとすれば、
128単位を取っても必修科目を落としていれば卒業できません。

1年生のうちは、この必修科目を満たしながら、
学生生活に慣れていく、というのが普通です。

>法学なのですが、教科書の勉強に入ったころから、
>ついていけないと思い始め、

少なくともついていけるだけの潜在力があるから入学できたと考えて
もっとポジティブに行っても良いかと思うのですが、
どうしてもという場合は、学部の「転入」(変更)とか、
他大学への「編入」という手もないわけではありません。
でも、その「限界」を説明するためには、
最低でも2年生まで頑張る必要がありますね。

ともあれ今は、娘さんに自分で限界ラインを設定させて、
どこまで頑張れるか、あるいはもう頑張れないなら、その理由は何か、
ということを一緒に考えていく必要があると思います。

余談ですが、一年生というのは人によっては一番悩むときです。
どういう悩みかというと、たいていは講義になじめない、
大学生活の「要領」をつかめない、突然自由になって、
どうしてよいかわからない、友達ができない、などがあります。

特に友達については、なれない授業で協力したり、
励ましあったりもしますから、その点はいかがでしょうか。

いずれにせよ、新しい環境に「慣れ」るためには、
多少とも忍耐や頑張りが必要です。
少しでも要領をつかめば、有意義な日々になると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法学自体がいやでいやでしかたないそうです。#3のお礼に書いたとおりになりました。
本人が一番悩んでいると思います。もう責めないことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:55

 試験を取らなければ単位は取れません。

よって退学か留年は必至でしょう。遊んで卒業というのは、日頃の授業はさぼりまくって試験前ぐらいになってから、毎日授業に出ている奴にノートをかりて勉強して試験で合格する奴等のことです。
 辞めるのはいいですが、今度もし学校に行きたいと言い出したら「自分の金で行け!」と突っぱねる方がいいですよ。甘えすぎだと思うんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通信教育のお金も自分で出すそうです。自分で手探りで人生を悔いのないように進んでいってほしいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 19:56

遊んで卒業していくのを聞きますが


これは自分のことですね(笑) 
自分はまだ2年ですけど、授業は聞きたくないし、行くのは実験・実習のみです。テストは勉強しないで単位とれますし、落としても追試で取るみたいな感じでやってます。 
自分も1年で娘さんみたいな不安を持っていましたが、実際、今まで通ってみて凄く良かったと思っています。
辞めようと思うことは簡単ですが、やり直すことはもの凄くたいへんなんだ。ということをもう一回かんがえてみてはいかがですか?
今までに後悔したことはありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、やり直すことの方が大変ですよね。
娘は、娘なりに、自分で自分に責任のとれる、自分で見つけてきた道を歩み始めました。ありがとうございました。#3のお礼に書かせていただいたとおりです。

お礼日時:2004/08/12 19:58

大学は、試験を受けなければ単位を取れません。


もっとも、「試験を受ければ良い」という簡単な物ではなく、それなりの点数を取ることが必要なんですが。

授業によっては、試験をしない事があるんですが、これも試験の代わりにレポート提出があります。
つまり、「試験を受ける」「レポートを提出する」(場合によっては、その他の方法)など指定された方法で、単位の認定をしてもらうことが必要なんです。

「遊んでいて卒業していく」「あまり勉強しなくても卒業できる」というのは、普段は授業に出席せず、試験の直前にあわただしくノートや資料のコピーを集め回り、短時間だけ「単位をもらえる程度の成績が取れる程度に」勉強して試験を受けるんです。
遊んで卒業する人も、試験を受けている(もしくは、レポートなど、単位を認定してもらうことは、している)のですよ。

試験だけで単位が取れそうにない場合、教授によっては、救済処置をしてくれる事があります。他にレポート課題を提出するとか。
私、単位認定に不安を感じ、レポート課題をもらって救ってもらったこともありますし、そんなつもりは無かったのに自主レポートを一方的に提出したら、「この試験の点で、この成績は無いだろ?」という妙に良い成績がついてた事もあります。

ここでいう「遊んで」とは、勉強以外の全般的なことを言うことも、多いと思います。
アルバイトやサークル活動など……。

友情を育む時間でもありますが、勉強も(それなりに)するのが大学です。
大学は、高校までの勉強と違って、正解を暗記するのではなく、教わったことを自分の言葉で理解し、自分自身の意見を考えられるように訓練する場所だと思っています。

#8さんのご意見、私はすごく納得しています。
私がお嬢さんの立場だったら、うちの親なら、「辞めるのは構わないが、なら働け」って絶対に言うはずなので。
現に、「うちには4年分の学費はあるが、それ以上は無いから、留年したら5年目から自分のお金で学費を払え」でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、週に6日働いています。お金をためて、勉強して、自分の道を探していくそうです。#3のお礼に書かせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!