dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。現在、小学校(他校)のミニバス少年団に所属しています。
現在は自分の小学校にミニバスがないため、隣の団地にある少年団に通っていますが、来年4月より自分の小学校に待望のミニバス少年団ができるため、4月からはそちらに入団をしたいと思っています。

詳しくはわかりませんが、基本自分の校区の少年団に入るのがルールと聞いたことがありますし、親としても送迎その他の負担を考えると、当然校区の少年団が良いので3月で退団との申し出を致しました。

4月から新しく始まるし、子供も仲間と出来るだけ長く練習したいと思うし、大会等でも顔を合わせるはずなので、こちらも円満かつ、ルール通りにやっているのですが、

指導者のほうから3月で辞める人には教えたくないと言われました。少年団の理念とは程遠い発言だなと思いましたが、こういうときはさっさと辞めるべきなんでしょうか?。
子供のバスケをやりたいチャンスを奪う権利など誰にもないですよね。
どこか相談するところがあるのでしょうか?。

A 回答 (2件)

そういうスポ少の理念から外れた考えの指導者は告発して良いです。


その地域の市町村体育協会へどうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今の少年団には自浄作用は無いなと思い、体育協会へ事実の報告は少し考えました。入団の時も自分の校区の少年団が出来たらそちらへ入るのがルールと言っていた割には、現在加入の団に残るか選べるが、一度出たら戻れないとか、新しい選択肢が突然出てきたり、新団体の監督への好き嫌い、悪口が出てきたりと、まったくもって歓迎していない、態度が大人げないなと感じています。
おそらく他団体ができること自体が想定外だったのと、団員募集がますます難しくなっているなか、地域が一つ減るのもダメージと言うのが、見え隠れします。

先日、新団体の募集イベントに参加しました。本当にたくさんの参加者がいて、多くの他団体からのお手伝いもいて、「待ってました」「やっとできるんだ」「やらせたい」等、多くの声を聞き、本当にエネルギーを感じましたし、指導者の方って多少の謝礼はあるかもしれないけど、仕事を持つ身でありながら、子供たちのために、地域のために、スポーツのすそ野を広げるために、手を挙げてくれて、活動してくれて本当に尊敬、感謝しかないです。(だって、一過性の活動じゃないですもんね)
その気はつ持ちは今の団体の指導者にも、今でもあります、子供がたくましくなって本当に感謝しています。

それだけにあまりにもがっかりさせられた発言でした。
あくまで希望は3月までやらせてもらいたい旨を伝えて、しっかりとした形で団を去りたい旨、4月からは校区の少年団に異動する旨を回答します。
4年近くも一緒にやってきて、「はいさようなら。明日から来なくていいよ。」とか言う態度なら、結局その程度の少年団だったんだな、縁が無かったなと思い切り捨てます。
腹がたったら体育協会もありかなです。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/25 18:07

『指導者のほうから3月で辞める人には教えたくないと言われました。


そりゃ指導者として失格ですね

練習態度が悪くてとか、何かそれなりの落ち度でもあれば言われても致し方ないですが
単に、自分のところの学校に新設されるチームに移るために退団するのにそういう言い方をされたら、子供だって傷つくでしょう

怪我など万一のことを考えると、退団して自分達だけで自主練習をというのも
なかなか難しいから、お子さんが練習を続けたいというのであれば続けて良いのかと

お子さんがもうヤダと言うのであれば、退団も仕方ないですね

一応、スポ少は教育委員会の管轄下ではありますが
あんまり積極的に関わりを持とうとしない場合も多いので、相談しても劇的な変化はないでしょう
今後自前のチームが出来たらば、近隣のチームとは色々な場面で顔を合わせますので
あんまりギスギスした関係に追い込んでしまうのも良くないのでは無いかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どういうわけか、新チームに対してウェルカムな部分が全くないのが、不思議なところです。
「3月で辞める人には教えたくない」この発言だけが、とても残念です。
全ての指導者の方々は、働く身でありながら、本当によくやっていて、尊敬に値すると思っているので、なおさら最後にそれかよって感じです。
4月からは校区の少年団に加入しますが、せっかく4年近くも一緒にやってきているので、節目でもある3月で辞
めるのが至極当然と思っているのですが、一応その旨を伝えて、それでも「はい、さようなら。明日から来なくて良い」的な態度なら、「事例の報告をする」と言うのもありかな。
ただ実際にはしない、出来ないでしょうね。
だから職場や知り合いには言いまくります。

お礼日時:2016/12/25 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!