電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所の歯医者で根幹治療の治療開始後、数ヶ月経過しましたが、痛みが治まらないので、嫌な予感がして大学病院を受診しました。

大学病院ではレントゲンを見ながら、前歯科医の根幹治療の失敗を指摘されました。神経の股に穴を開けてしまっていると言われました。

この歯を治すのは、普通の歯科医院ではできない治療であり、お金をかければ、まだ治せるらしいです。

この治療費は、治療ミスをした歯科医院に請求できますか?

A 回答 (4件)

michael-mさん、ぱるる.141さんは奥歯とは言ってない。

    • good
    • 0

事故じゃなくて、わざとじゃない?

    • good
    • 1

でたらめ言うな

    • good
    • 1

まず、大学病院が事故であることを証明できるかどうかですね。

奥歯の根の分岐部は病気の起きやすい場所でもあります。そして治りにくい場所でもあります。だから保険治療ではこの部分が化膿すると抜歯の対象にもなるんですよ。
普通の歯科医院だって大学病院だって、このレベルでは同じ。むしろ自費で治せるなら一般開業医が放っておくわけありませんよ。いい収入源になるんだから。インプラント見ればわかるでしょ。レントゲンで判る程度の事を一般開業医が分からないはずもありません。
はっきり言っちゃえば個人差を除いて普通の治療の範囲で大学に治せて開業医に治せない範囲などありません。
冒頭に書いたように、分岐部は治りにくい場所、普通の治療ではその場所に直接薬を効かせることはできません。なのでここに病気がある場合はあえて穴をあけることすらあります。そして大きく開けると抜歯の対象になるので小さい穴しか開けませんから時間はかかります。
もう一つの方法は歯を二つに割ってしまう方法。二つに割れば一本ずつの治療と同じになります。但しこれも実際には予後はあまり良くない。だから抜歯の対象になるんです。でも教科書的にはこちらが適応です。
大学という環境では独自の方法や挑戦的な方法より教科書を使います。大学病院というのは研究目的なら確立されていない先端技術も使いますが、僧でなかれば実に保守的、言い方を替えれば後進的な部分があるという事を知っておいてください。
治療のために穴をあけることがある以上、果たして穴をあけたこと=事故を言う主張が成り立つかどうか、ひょっとして開業医がチャレンジ的に改造治療をしていたら逆に大学は負ける可能性もありますから、証言してくれるかどうかも分からない。
そもそも多くの歯医者は他の歯医者の悪口で患者をつなぎとめようとします。大学でも開業医を貶すことで威厳を示そうとするところも少なくはないです。特に国立系は昔は医者なら大きな病院の院長か外科部長など、あるいは大学に残って学者になるのが当たり前、同窓会でも開業医はランクしたでした。歯医者も同じです。
なので院内では散々貶しておいて、じゃぁ訴訟にとなると逃げてしまうことも少なくないです。
訴訟を起こすなら、穴をあけたことが100%事故であることを確認しなければだめでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!