アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私たちが英語を勉強するのは 英文を日本語に訳していく方法が多いかと思います。
この方法で スピードには限界がありますが、文学でもジャーナリズムでも学術文献でも 大抵は対応できると思います。
さて、私は オランダ語を オランダ語文章に英語で訳と注釈のあるテキストでオランダ語を学習しているんですが、学習が思うように進みません。オランダ語の文法を英語で説明されても ピンと来なかったり、英語の訳で意味の分からない単語があったりすると、これを英和辞典で調べたりするうち、オランダ語のテキスト文の意味が分からなくなったりします。
これは 脳内思考回路が英語になっていないからだそうです。
そこで質問ですが、脳内思考回路を英語にするにはどうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それでは、受動態は5文型ではどう解釈されるんでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/15 08:01
  • うーん・・・

    >分からない事があって、そこでつまずいて先に進めないまんまの人は、山ほどいます。 
    私の場合はそうでなかったんですが、英語でも 例えば be動詞が理解できないと その後で習う
    進行形や受け身が理解できない、現在完了が理解できなければ、過去完了も理解できないとか 良く聞くんですが、これも 赤と黒さんに言わせると 都市伝説や迷信なんでしょうかね?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/15 11:55
  • うーん・・・

    >遠回りですね。
    でも、最短距離がいつも効率的だとは思いません。確かに「外国人に日本語教える時に、中国語で漢字覚えて、関西弁で日本語に慣れれば、共通語はお茶の子さいさいっていうんですか?」というのは非常に効率が悪いですが、「オランダ語なんて 英語とドイツ語が分かれば おちゃのこさいさい 」というのは 一理あると思うんです。遠回りでも こっちの方が険しい道は回避できるような気がします。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/15 12:40

A 回答 (21件中11~20件)

そもそも、純粋に天才というと幼い頃の精神をそのまま残した人であると言われます。

(「思考の整理学」より)オランダ語を習得するのが一つ目の外国語というあんばいなら、英語脳というのは要らない気がします。今どき英語脳的な人は沢山いますが、日本語脳の人も多いでしょう。あなたがどういうタイプのスピーカーになりたいかを追求していいと思います。人と同じ脳を持つことが欲しい訳ではないと思います。

日本語脳をベースに一つ目の外国語としてオランダ語をとりマスターするまでの人生に英語という添加物を後付けして、あなたの純粋な人生をもっとリスキーにする意味なんてないと思います。

英語も私はやってますが一長一短では行きませんしね。

やりたいことを皆やってるだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>オランダ語を習得するのが一つ目の外国語というあんばいなら、英語脳というのは要らない気がします。
オランダ語は三つ目の外国語です。一つ目の外国語は言うまでもなく英語で、二つ目がフランス語です。
それと、リスキーというのは些か大袈裟だとは思いますが。

お礼日時:2017/01/15 15:59

>英語でも 例えば be動詞が理解できないと その後で習う


>進行形や受け身が理解できない、現在完了が理解できなければ、過去完了も理解できないとか 良く聞くんですが
>これも 赤と黒さんに言わせると 都市伝説や迷信なんでしょうかね?

逆に受動態や進行形がわかったら、be動詞の役割が分かったという場合もあるだろうし、全部分かんなくても、とりあえず読んでいるうちに段々分かってくるかもしれない。 でも、学習が分からないで止まったら、絶対に前に進まないよね。

>でも、最短距離がいつも効率的だとは思いません。
>「オランダ語なんて 英語とドイツ語が分かれば おちゃのこさいさい 」というのは 一理あると思うんです。

では、ドイツ語はどうやって学習するんですか? まさか、、、、オランダ語と英語を学べばお茶の子さいさいだから、とか言ったりします????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>逆に受動態や進行形がわかったら、be動詞の役割が分かったという場合もあるだろうし、全部分かんなくても、とりあえず読んでいるうちに段々分かってくるかもしれない。
塾とかだと、とにかく be動詞を分かるまで教えて それから 受動態や進行形に進むはずです。
ただ、私はオランダ語の前は フランス語を学習していて その時は 日本語で書かれた学習書を使い、
全部分かんなくても、とりあえず読んでいるうちに段々分かってきた部分はあります。

>では、ドイツ語はどうやって学習するんですか?
またまた、乱暴なご推論ですね。だから、赤と黒さんも私も みんなは 最初の外国語として英語を学習しましたよね。それで、英語は日本と全然違うので みんな戸惑いながら覚えて行ったと思うんです。
それで、英語の次に学ぶ外国語としては ドイツ語を選ぶ人も多いかと思いますが、すでに英語の学習経験もあり、ドイツ語は英語とも似ているので 最初に英語を学習した時よりは ラクだと思います。しかしながら、ドイツ語は 名詞に性や格変化があるので、英語より少し面倒だそうです。 それで、オランダ語は
ドイツ語みたいに格変化はありまんから、ドイツ語より簡単だそうです。ただ、学習者が非常に少ないので 日本でも ドイツ語に比べて親切に解説してある参考書や辞書がありません。

> まさか、、、、オランダ語と英語を学べばお茶の子さいさいだから、とか言ったりします????
明治前半の医学者にはいたかもしれませんね。幕末にオランダ語を学習し、明治になってからは 英語に鞍替えし、医学ではドイツ語が強かった時代でしたから。

お礼日時:2017/01/15 13:27

>まあ、そういう人が 思い込みの激しい人なら 私のような人は ごまんといますね。

むしろ、赤と黒さんのように 思い込みの激しくない人の方が少数派かもしれませんね。

それを、英語をできるようになった人の中で少数派か多数派かと考えないと、朝ごはんにパンが多数派か少数派かと言ってるのと同じくらい英語学習に関係ないね。

>これは 赤と黒さんの経験上でしょうか? 赤と黒さんは 英語以外の外国語を何か学習されたことはありますか?

まあ、わしの言葉では信用できんのなら、グーグル検索で「分からなくても 英語学習」で検索してみれば?

あと統計的に分かんなくても勉強をつづけた何%が成功したとかしりたいなら、日本語より米国の本の方が詳しい。 あいつらなんでも統計値だしてくるしな。

具体例をあげれば、Malcolm Gladwellって人が書いた、Outliersでも読んでみろ。

>これはずいぶんと 喩えが乱暴すぎますね 。

お前の話を聞いていると、米国のアフガン・イラク戦争は一般市民の虐殺だと非難して、プーチンがISISに攻撃すると「プーチン偉い、アメリカは何もしてない。」って真面目に言ってる奴を思い出すよ。

>スタートからゴールまでは かなり遠回りにはなりますが。

遠回りですね。

>ただ、オランダ語はご存知のように江戸時代にはあれだけ盛んに学習されていたのに、今では学習者は少数です。でも、そ>の数少ないオランダ語学習者でも 私の知っている人は ドイツ語を学習したことがあり、英語も私より得意な人が多いです。

君にわかるかな? 袋に赤い玉を50個、青い玉を50個入れてランダムに取り出す。 赤い玉が出る確率も青い玉が出る確率も50%だが、サンプルを数個しかとらなければ、出てきたのが全部赤い玉ということもあろう。 それで、袋には赤い玉しかないと思ってるのが今の君だよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>それを、英語をできるようになった人の中で少数派か多数派かと考えないと、朝ごはんにパンが多数派か少数派かと言ってるのと同じくらい英語学習に関係ないね。
それは認めますが、なんだか 赤と黒さんも私に負けず劣らず思い込みが激しい印象を受けます。

>まあ、わしの言葉では信用できんのなら、グーグル検索で「分からなくても 英語学習」で検索してみれば?
私の質問に答えていませんね。グーグル検索で解決するなら、こんなところで質問を出していません。
経験者の声をお聞きしたく、質問を出させていただきました。

>あと統計的に分かんなくても勉強をつづけた何%が成功したとかしりたいなら、日本語より米国の本の方が詳しい。 あいつらなんでも統計値だしてくるしな。
ずいぶんと話が脱線したようですが、 赤と黒さんは結局、何を仰りたいのでしょうか?

>君にわかるかな? 袋に赤い玉を50個、青い玉を50個入れてランダムに取り出す。 赤い玉が出る確率も青い玉が出る確率も50%だが、サンプルを数個しかとらなければ、出てきたのが全部赤い玉ということもあろう。 それで、袋には赤い玉しかないと思ってるのが今の君だよ。
いや、この喩えも随分と乱暴ですが、この喩えに付き合うなら 今 青い玉を探しているんですよ。
ところが、どういうわけか、黄色い玉が出てきて 困っています。(笑)

お礼日時:2017/01/15 12:28

ずいぶんと思い込みが激しい人のようですが、



>そんなもんですかね。英語だって そういう人は少ないかと思いますが。

分からない事があって、そこでつまずいて先に進めないまんまの人は、山ほどいます。 あなたも、その一人になればいいでしょう。

分からなくても進む。 ただそれだけです。

>英語ではないかもしれませんが、オランダ語なら条件付きで あるかもしれません。
>私の知人が オランダ語なんて 英語とドイツ語が分かれば おちゃのこさいさい とか言っていましたから。

んだったら、外国人に日本語教える時に、中国語で漢字覚えて、関西弁で日本語に慣れれば、共通語はお茶の子さいさいっていうんですか?

それが、王道何ですか???

なんかのカルトか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼
再度の回答ありがとうございます。

>分からない事があって、そこでつまずいて先に進めないまんまの人は、山ほどいます。
まあ、そういう人が 思い込みの激しい人なら 私のような人は ごまんといますね。むしろ、赤と黒さんのように 思い込みの激しくない人の方が少数派かもしれませんね。

>分からなくても進む。 ただそれだけです。
これは 赤と黒さんの経験上でしょうか? 赤と黒さんは 英語以外の外国語を何か学習されたことはありますか?

>んだったら、外国人に日本語教える時に、中国語で漢字覚えて、関西弁で日本語に慣れれば、共通語はお茶の子さいさいっていうんですか?
これはずいぶんと 喩えが乱暴すぎますね 。 ただ、ロシア人でそういう人知っていますよ。最初、漢字に興味を持って 中国語を勉強して、それから 仕事で大阪に何年か滞在して、日本語学校に通ったけど、日本語が英語よりもずっと簡単に思えたそうです。まあ、王道と言っても 長い道のりの 最後の1コースだけであり、スタートからゴールまでは かなり遠回りにはなりますが。
でも、これは特殊なケースでしょう。
ただ、オランダ語はご存知のように江戸時代にはあれだけ盛んに学習されていたのに、今では学習者は少数です。でも、その数少ないオランダ語学習者でも 私の知っている人は ドイツ語を学習したことがあり、英語も私より得意な人が多いです。カルトでもなんでもありませんけど、強いて言えば、 今時 オランダ語なんか勉強しているのがカルトなのかもしれませんが。(笑)

お礼日時:2017/01/15 11:41

逆に質問しますが、もしかして英語学習に王道があると思っていますか?



諦めましょう、王道なんてありません。

>これは 脳内思考回路が英語になっていないからだそうです。

そうではなくて、オランダ語学習を楽しんでいないだけでしょう。  楽しければ分からなくても進む、進めば分るようになる。

それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>逆に質問しますが、もしかして英語学習に王道があると思っていますか?
英語ではないかもしれませんが、オランダ語なら条件付きで あるかもしれません。
私の知人が オランダ語なんて 英語とドイツ語が分かれば おちゃのこさいさい とか言っていましたから。
もっとも、王道なだけに とても私が通れる道だとは思いませんが。

>そうではなくて、オランダ語学習を楽しんでいないだけでしょう。  楽しければ分からなくても進む、進めば分るようになる。
そんなもんですかね。英語だって そういう人は少ないかと思いますが。

お礼日時:2017/01/15 10:02

John was made happy by the news.



John が S。was made をひとかたまりとみなして V。happy が C。by以下は副詞句。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

副詞句というのは 5文型では扱いきれないようですね。

お礼日時:2017/01/15 09:06

5文型ですか? SVOCの順序が日本語とは違ので、回路作り替えるならこの辺からではないでしょうか。


ああ、俺は眠い、ものすごく、とか、俺は、たい、見る、君を、日々、みたいな。

正直、疲れますよ。いまさら脳内回路弄るのって。

http://delta-scope.com/introduction/sentence/01. …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いわゆる5文型でものを考え表現するようにしたらどうでしょう?



私、読む、本を、楽しく。

みたいな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5文型ってよく分からないんですが。

お礼日時:2017/01/14 22:23

>私たちが英語を勉強するのは 英文を日本語に訳していく方法


日本人であっても実際英語を使っている人は、日本語に訳してない人のほうが多いと思います。英文を日本語に訳しているのは初級の段階だと思います、高校生で英語が得意な人はすでに(訳が必要でない限り)訳してないと思います。

>スピードには限界がありますが、文学でもジャーナリズムでも学術文献でも 大抵は対応できる
一つの文献を上げて対応できるいえばそうかもしれませんけど、学術文献で食っている人は一日にどんだけ処理していかなければならないか。そういう仕事をやっている日本人もいるのですよ。またインターナショナルな講演なんか聞いて日本語に直して理解しようとすると絶対に無理でしょう。たとえばTOEICのテストでどなたか英語を読んで日本語に頭のなかで変換しながら解いているけど、全然時間が足りませんと言う人もいました。

ということで何が言いたいかというと、訓練すると英語で考えることがかなりの人がなれるのできっとあなたにあったいい方法があるんじゃないかと。

英語の思考回路は英語の単語、フレーズが直接脳の思考やイメージにつながっているかだと思います。あなたの言いたいことに対する英語のフレーズが頭のなかでセットになっているかどうかです。これは英語をしゃべらないとこの感覚はなかなかつきません。ただ全くつかないかというとそこまではいえませんけど。例えば英文を読むとき頭からお尻へと途中で戻らずに(日本語の感覚で修飾などは後ろから読んだほうがわかりやすい英語の構造は多いので)読むように心がけるだけでもかなり違います。

英文の意味を念頭にまた声を出して読むといいかとおもいます。特に英文の内容を誰かに伝えているんだと言うような気持ちになって読むといいかと。そうすることによってあなたが言いたいことや頭にイメージすることに対する英語表現が直接結びつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日本人であっても実際英語を使っている人は、日本語に訳してない人のほうが多いと思います。
これは日本人全体では一部でしょう。つまり、Chicago243さんを始め many peopleは日本語に訳さなくとも、私を始め most peopleは まだその段階までは達していないと思います。

Chicago243さんの仰りたいことは何となく分かりましたが、Chicago243さんは具体的に どのような教材を使い、どのような学習をされたのでしょうか?

お礼日時:2017/01/14 22:21

私の経験からですが、ちまたに聞く「英語脳」なるものはないと思います。

 おそらく説明しにくいので、そういう言い方で「英語脳になり英語で考える」ということでわかりやすくしているように思います。

では英語で話すときにはどうしているかというと、これは実は四六時中英語を使う環境にいると、頭の中に考えている事柄が自動的に英文法で話せるようになっているのです。 これは訓練するしかありません。 たえず英語をきいて英語で話す訓練です。 日本にいる限りはそういう訓練は英語話者がいないので難しくはありますが、ひとりごとを英語でいうところからも始められるはずです。 また多くの人はそういう方法で錆びないように鍛えているはずです。

もうすこしわかりやすく説明すると、日本人でも日本語で話すのが下手な人がいます。 いわゆる口べたの人です。 ではその人が多弁な人に比較して、思考能力が劣るわけでもありません。 ようするに話すことというのは、訓練で身につけるものです。

では、想像力に勝る口べたの人は、頭のなかではどのように考えているのでしょうか。 いろいろな概念があたまに浮かびますが、実はそれは日本語にはなっていないとわたしは考えています。 モノリンガルの人にはわかりにくいのですが、モノリンガルの人でも、完成された日本語文法では考えていないという意味です。 このあたりは脳のしくみになるので、現在でも未解明のようですが、わたしは「イメージ」として、なんらかの図形なり絵なり、または色やにおいなどが脳にうかび、表現するときは、それを単に日本語文法に当てはめてはなしているだけのように思っています。

英語と日本語は語順が異なるので、訳して理解している人は、英文はうしろから「解読」していきます。 でも会話となると、そういうことは非能率ですから、ネイティヴの人と同じように、聞こえた順番に理解していきます。これは多分日本語を理解しているのと同じような仕組みで理解しているのだと思います。 英文法もこういうことを念頭において、考えられると理解の近道になります。 ともかく誰も「翻訳などしていない」からです。 聞こえたまま、書かれたまま理解しているからです。 わたしの日本語でも誰も後ろから読まないですよね。

英語で話せる人は、頭のなかに英文法や英語の論じ方が叩き込まれていて、こころに思ったイメージを英文法に当てはめてしゃべるか、日本語文法に当てはめてしゃべるのか違いです。

おしまいに、二カ国語はなせる人でも、日本語で話べたの人は、英語でも話べたです。 日本語で多弁な人は、英語も多弁になります。 それと語彙が少々不足したり、ど忘れしても、説明というやり方で、いくらでも話せるものです。 だからわたしは妻(英語ネイティヴ)には、回りくどい話し方を注意されますが、ひとえ語彙が乏しいのと、日本語がそもそもだらだら説明していく言葉なので、やはり英語で話していても、日本語の「だらだらグセ」が抜けないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/14 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!