電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月.....っというか明日1月22日に英検を受ける高二の者です。
級は2級で今回初めて英検を受けます。
普段は自分の高校で受けるのですが都合が合わず他の学校で受けさせてもらうことになりました。

初めてなのですごく心配です。
色々質問させてください。

回答お願いします。


・writingの問題の出し方が2016年第1回と第2回で結構難しさが違ったのですが第3回のwritingの問題の目星はありますか?

・受付を済ませ、教室に到着してから席につく際、席順は決まっていますか?同じ学校の人達同士で固まって座ってたりするんですかね.....?
(ちなみに、教室は静かですか?)

・前日からこれだけはやっておいた方がいいってことありますか?

・今writingの点数を抜いて6割後半行ってるのですがギリギリ受かるでしょうか?

・writingって部分点ありますか?

A 回答 (1件)

前回の回答者です。



もう日数がありませんが、まず、時間配分が鍵ですから、それだけは、わかっているかとは思いますが、確認してください。

>・writingの問題の出し方が2016年第1回と第2回で結構難しさが違ったのですが第3回のwritingの問題の目星はありますか?

もう完全に外れっぱなしです。以前は、ITや新しい技術に対する私たちの生活の考え方だったのですが、今は、本来の英検の趣旨からも外れているわけで、予想がまったく立ちません。

例えば、以前なら、電気自動車についてとかでしたが、もしかしたら、『日本の長時間労働の問題点と解決について』とか『外国人の労働者の受け入れの是非』とか、かなり重い問題が出て来るような気がします。しかし、こんな題材ですと、よほど勉強していないと、英単語が出てきませんね。
例えば、前者ですと、productivity ですし、後者ですと、immigrant など、厳しすぎます。

2016年一回目の減点例に、「制服」を英語で書けなかったので、seifuku(正しくは uniform) と書いた人があって、それは「減点」とありました。外国人が読めない単語は減点だというのです。逃げ道としては、school wear など、工夫すればなんとかなるように思います。

それと、私は、前回の回答には触れていなかったのですが、今回、間に合ってよかったと思ってます。抜け落ちていた件があったからです。

writing のポイントとして、writing は、論文形式ではないので、Opinion に対して、Yes なら、Yes の内容だけ、No なら、No の内容説明だ書けばよいそうです。その時に、その説明に、具体例を入れるとより良いとなっています。論理の矛盾は減点になりますから、要注意です。

>・今writingの点数を抜いて6割後半行ってるのですがギリギリ受かるでしょうか?
>・writingって部分点ありますか?

writing は、減点方式ですが、今までは、全部で16点の内で、項目別に4点ずつ与えられ、マイナスされていましたが、似たような方式は取っているようです。当然、部分点というものはあります。7割は取りたいところですね。

この構成は以前と多少変わったようです。
・内容4点満点 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)が含まれているかどうか
・構成4点満点 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
・語彙4点満点 課題に相応しい語彙を正しく使えているか
・構造4点満点 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

以前は、
  型にそって書く。
  自信のある単語・文法を用いて簡単でもいいので正しい英文を書く。
  論理的整合性を気にしすぎない。
でしたので、これに沿ってアドバイスをしていましたが、
型というのは、
  ・メインの主張
  ・理由の1
   --その理由に対する具体例
  ・理由の2
   --その理由に対する具体例
  再主張で、[終了]

以前は、理由の1と理由の2の整合性を求められなかったけれども、2016年度からは、その整合性を求めるということだと解釈しています。

なお、今、ネットでwriting の注意点などは探さないほうがよいです。たぶん動揺します。かなり厳しめの内容で書かれています。試験が終わってからにしてください。

私が英検を受けたのは、ずいぶん古い話で、ほとんど覚えていないのですが、同じ学校の人たちとできれば会いたくないのではありませんか?私はそうでしたね。英検を受けに行くことさえ誰にも言っていませんでした。しかし、友人に見つかってしまいました。

>(ちなみに、教室は静かですか?)
これは、当たりハズレがあるようです。

>・前日からこれだけはやっておいた方がいいってことありますか?
リスニングの過去問を、スクリプト付きで読みながらで良いのですが、設問の解答のタイミングを測っておく練習してみたらどうですか?
それぞれに及第点を取らないといけないから、ひとつで高い点を取っても、役に立ちませんが……。

私は、激励の言葉書きません。それよりも役に立つ話のほうが良いと思います。やることをやったら、後は合格しかありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます!
一応勉強はしていたのですがなかなか点数が伸びません。
もしかすると、今回落ちるかも知れませんがそれを踏み台にして次に繋げたいです!

お礼日時:2017/01/21 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!