dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトのの店長の次に偉い人と挨拶練習するのですが…
もう関わりたくないです。
理由は、嫌味ばっかり言われるのといちいち突っかかってくるからです。
あと2回行けば辞められるのですが、我慢出来ないのと自己防衛の為に無視したいと思ってます。
無視して良いでしょうか?

A 回答 (1件)

貴方が、あと2回アルバイトに行かれると退職することができる。

とのことですが、2回で労働契約が終了するということですか?しかし貴方が、現在のアルバイト先に採用されて、労働契約の締結が口頭(口約束)での場合や、労働条件の明示をされた労働契約書或いは労働条件通知書の交付を受けた書面で労働条件の明示をされた労働基準法第15条に基づいた労働条件の明示の場合でも、雇用主の使用者(社長、事業所所長、店長等)から明示された労働条件が違っている場合には、第15条に基づいて、労働契約は即時に解約して退職することができますからね。退職届の提出の必要は有りません。完全にパワハラに有って貴方はいじめに有っているようですね。おそらく貴方の待遇に関しての相談の窓口の場所も貴方に明示されていないでしょう。ですから第15条違反で無理をせず、即時に労働契約を解約して退職されることです。退職届の提出の必要は有りませんからね。もし貴方に賃金(給与)の不払いが有った場合には、アルバイト先の事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、監督課及び方面制の労働基準監督官に労働基準法第15条、第24条の賃金不払いで申告されると宜しいと思います。貴方にアルバイト先の店長などが、労働基準監督署に申告されたことに対して不利益な行為をして来た場合には、労働基準監督官に連絡すれば労働基準法違反で厳しい指導監督をして繰れます。貴方もまだアルバイト先に行かれて日は浅いようですから、我慢せずに即時に退職されることです。労働基準監督署に行かれる場合には、アルバイト先でアルバイトされたことが解る証拠になる物を持って行かれることが大切なことですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!