アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Hatsumode is going to a temple or shrine and making a wish for health.

上の文はある例文にあった文章で、初詣とは何かを友人に説明しているセリフです。
Hatsumodeを主語にしていて間違った言い方に思えてしまったのですが、こういう表現は実際によく使われるのでしょうか?
文法的にどう解釈したらいいのでしょうか?

私の知識では、もしそう言うなら、
Hatsumode is that be going to a temple or shrine and making a wish for health.
とするのが正しいのでは?と感じたのですが・・

A 回答 (7件)

これは be going で進行形になったり未来の表現になっているのでなく、


going は動名詞です。

My hobby is collecting stamps. のような表現と同じ構造で
初詣でとは〜へ行って〜することである。

ごめんなさい、その点はお分かりなのかな?

おっしゃるような書き方だと動名詞句という名詞のかたまりが浮いてしまっています。

Hatsumode is an activity in which you go ...
のような表現がふさわしいとおっしゃりたいのだと思います。

初詣でというのは儀礼など行動の一種である前に単に詣でることという意味なので、
特に is going ... と書くことで問題ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。動名詞だったとは気づきませんでした。納得です。

お礼日時:2017/01/28 18:32

なんとなく英文的に違和感を感じます。

が、文法的には合っているのかもしれません。ネイティヴでは言わなそうな気がします。

解釈としては、
初詣=神社または寺に行って健康を願うこと
ということで、
going以下を名詞として話しているんだと思います。
つまり、hatsumodeが主語ではあるのですが、is を means に置き換えることもできると思います。

私だったら、hatsumode is a Japanese culture that people go to shrine or temple and make wishes for their health
と言うかなあと思います。

私はネイティヴではないので間違ってたごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/28 18:32

culture で同格の that はおかしいですね。



that 節を使おうとするなら、動名詞句でいいんです。
    • good
    • 0

Hatsumode を主語にして、それが何かであるかを説明することはよくあることです。


カブトムシ(S)は、こういう物である(C)、などです。

問題はむしろ、be going to 句にあるのではないでしょうか?主語が名詞なのですから、Be動詞で結ぶのならイクオールな関係の名詞節を用意すべきです。
    • good
    • 0

だから、that 節にするまでもないんだって。



that 節を使うのは、同格の that として
the fact/idea that のような名詞の後で、
それを S is C の形にして、
The fact is that ... としたり、
同格の that としては微妙でも
The reason is that ...
のような場合は that 節がふさわしいです。

でも、初詣でのような単に行為にすぎないものを
S is that ... とするのはおかしい。

一つにはこういう一般的な行為は誰がするかは問題じゃないので、
that 節にするまでもなく、動名詞句にすればいいこと。

that 節で「S が V するということ」などとするまでもなく、
「~すること」でいいんです。

それより、やはり、単なる行為を節で=にするのはおかしい。

節を使うなら
an activity in which you ...
in which などにして、一般の人主語 you を使うくらいです。

まあ、こういうことは検索するだけの自称中学生にはわかりっこないことです。
    • good
    • 2

話し言葉では普通に使う用法です。



A is Bの形で A=Bを示し、goingは動名詞です。

文章に書くときは最低でも
Hatsumode is to go to----と不定詞で書いたほうがよいでしょう。
一般的には
 Hatsumode means going to
  Hatsumode is a Japanese tradition to go to
とするほうが良いようです。

Hatsumode is that be going to a temple or shrine and making a wish for health.
に関しては
Hatsumode means that we Japanese go to a temple or shrine and making a wish for health.
とThat以下の名詞句を明確にするほうが自然です。しつもんのThat以下には主語がありません。
それから、新年が抜けているので  in new year's days  を入れたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

Hatsumode is の後は不定詞より動名詞の方が断然いいです。


hobby の後などと同様に一般的にすることで、未来的でないから。

学校文法的には補語となる場合、不定詞も動名詞も区別しませんが、ここではおなじみのこと。

we Japanese みたいな排他的な言い方は避けた方がいい。

それに mean that はよくても making ... はおかしいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!