プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は中二女子です。
私の将来の夢は中学校の音楽の先生です。
今の担任の先生がとても素晴らしく憧れました。また、ピアノも今はやめてしまいましたが小学校の時に習っていて独学で好きな伴奏などを弾いています。
これからの進路として、まずは勉強をしっかりと頑張り良い大学にたくさんの人を輩出している高校に入って、大学は教育大の音楽専攻に行きたいなと思っています。音大は相当な実技レベルが要求されるらしいので、教育大の音楽専攻を目指しています。高校になってからピアノは再開する予定です。音感はピアノの白鍵(単音)なら確実程度です。
しかし、ある掲示板サイトで小学校の音楽の先生は教育大の人も多いけれど、中高の音楽の先生は音大卒がほとんど、と書いてありました。確かに私の担任も音大卒でとてもレベルが高いです。
教育大の音楽専攻では中学校の音楽の先生になりにくいのでしょうか?また担任か音楽の専任かによっても変わるのでしょうか?
個人的には教育大卒は授業の流れの構成などが上手いイメージがあります(教育実習などをみて)。しかし音大卒は授業構成というよりも内容が深い(より音楽的なところまで教える)イメージがあります。
教えてください!

A 回答 (1件)

>教育大の音楽専攻では中学校の音楽の先生になりにくいのでしょうか?


そんなことはありません。
教育大卒でも音大卒でも公立であれば教員採用試験を受けて合格するところまでは変わりません。
(私立の場合には、その学校ごとの採用試験に合格して採用されなければいけません)

>また担任か音楽の専任かによっても変わるのでしょうか?
採用試験には影響しません。
担任になるかどうかは採用されてからの話ですので。

>音大は相当な実技レベルが要求されるらしいので、
>教育大の音楽専攻を目指しています。
音大の専攻科を目指すのであれば相当なレベルの演奏技術が求められますが、
音楽教育家などでは基本的な演奏技術をしっかり演奏できれば合格することはできます。
(音大行く人でも、合唱や吹奏楽をメインとしている人で高校から受験用のピアノ等を始める人もいますし)
逆に、教育大だからといって実技が緩いというわけではありません。
実技に関しては音大の教育科でも教育大の音楽科どちらでも通じるくらいやっておくと良いです。
あと、教育大を目指すのであれば学力も影響しますので、
実技以外にも今のうちにしっかり勉強しておきましょう。

>高校になってからピアノは再開する予定です。音感はピアノの白鍵(単音)なら確実程度です。
可能であれば、受験用のピアノのレッスンを行ってくれる先生が良いでしょう。
また、受験用に声楽が必要な場合もありますので、
ピアノを教えてくれる先生が楽典、聴音、新曲視唱なども教えてくれる先生であれば良いですが、
そこまでレッスンしてくれる先生が近場にいなければ、学校の音楽の先生などに受験のことを伝えて、
ピアノ以外の部分をレッスンしてもらうと良いでしょう。
現在、余裕があるのであれば自身が受けようと考えている大学の試験曲などの楽譜を買って、
遊び程度でも弾いてみたりしてみると良いかもしれませんね。
(大学の試験曲などはホームページなどでも見ることができます)

>教育大卒は授業の流れの構成などが上手いイメージがあります(教育実習などをみて)。
>しかし音大卒は授業構成というよりも内容が深い(より音楽的なところまで教える)イメージがあります。
大体そんな感じです。
教育大は学校で行う授業に強く、教育学的な部分や教員に必要なことを中心に勉強していくため、
教員になった後、音楽の授業でも安定して教えることができたり、その他雑務等にも対応が早かったりします。
音大の教育科は、授業についてもやりますが自身の演奏技術や技術の指導に強く、
取得する内容によっては合唱や吹奏楽なども授業で行うため、部活指導でも強みとできることがあります。
(自身の演奏技術があるからこそ、深いところまで教えられたりというのもありますし)
このあたりは、質問者さんが目指す音楽の先生に合わせて参考にしてみると良いかと思います。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!