dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院にいって出される処方箋の薬って薬局によって値段が違うのでしょうか?薬の値段って統一料金なのですか。教えてください。

A 回答 (4件)

今調剤薬局に行くと、必ず正規の薬かジェネリックに するかを聞かれます。

勿論私はジェネリックを希望しますが、ジェネリックと言っても千差万別で騙されてはいけません。私は心臓が悪く、薬の量も多く、ジェネリックは私には欠かせません。しかし、私はある事に気付きました。それは、心臓の薬でブラビックス(正価2400円)私は70歳を超えているので薬価の1割で買えますがそれでも1錠240円は高い。30日を掛けると月7200円掛かる計算。私がその薬をジェネリックにして下さい。と、頼んだら240円の薬が90円になりました。トコロが製薬会社が違うとジェネリックの値段め違い、ななんと、同じブラビックスのジェネリック薬が1錠40円で買えることを発見。90円で買ってた薬が更に40円になりました。ジェネリックと言っても千差万別と私が冒頭申した事がよくお分かりになったとおもいます。薬局には、必ず薬価表と言う分厚い本が有り、ジェネリックを含む全ての薬価が記載されているのでお確かめになると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジェネリックの薬価はメーカーが違っても同額と思っておりました ありがとうございます

お礼日時:2017/02/13 20:44

製剤技術料という訳の分からない費用が薬局ごとに違います。


どうしてでしょうか?
    • good
    • 1

薬価基準といって薬剤の名称ごとに全国何処でも同じ料金です。

    • good
    • 0

同じ薬なら同じ値段。


ジェネリック(同じ効果がある後発品)に変えると、ちょっと安くなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!