dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自分の意見などを聞かれるとどうしても黙り込んでしまう癖があります。彼氏にも、自分の気持ち言って欲しいって言われるのに言おう言おうとして考えてもどれもこれも違う気がしてごちゃごちゃしてわかんなくなって、うん、ごめんね、しか出てこなくなってしまい、相手を不安な思いにさせてしまいます。
言わなくちゃいけないことはわかってるんです
けど、言う事を考えてる内にわかんなくなって、
声が小さくなって、何、聞こえない!と怒られてしまい、また黙り込んでしまうのがいつものことです。
ちゃんと自分の気持ちを言えるようになりたいです…
どうして言えないのか原因とかってあるんですか?
それとも、自分の性格の問題なんですか…

A 回答 (3件)

わかる気がします


自分も ちょっとそういうタイプなので。

先に宣言しちゃったら楽ですよ
「すぐに気持ちや考えを言葉にするのがすごく苦手だから あとからゆっくり伝えさせて」って。
手紙とかメールにすることもある。

最初は嫌がられるけど それを通すと納得してくれるようになる。
待ってくれないようなら 合ってないって事です。
    • good
    • 1

書いてあってではなく


書いてです!
    • good
    • 1

うちも同じです


うちの場合は旦那に理解してもらってるので
口ではなく紙に書いてあって気持ちを伝えたりしてます(笑)
頭で考えて言葉にするのって難しくて
紙に書くとスラスラ書けちゃうんですよね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紙に書いて伝えるっていう方法もあるんですね!今後、伝えられないなと思ったら手紙なので伝えたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/14 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!