
〜急遽回答募集〜
京都女子大学と畿央大学に受かりました
どちらも教育学部です
京都女子大学は家から2時間or寮(8:30に帰宅しないといけないような厳しい寮)(自腹)(2年間限定)(長期休みは家に帰れる)(ともだちが沢山できるらしい)(バイトしにくいらしい)
畿央大学は家から1時間30分で済みます
どちらに行こうか本当に決めかねています
一生に1度きりの大学生活 どちらの方が充実すると思いますか?
なんでもいいので意見くださいm(__)mm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは、合格おめでとうございます。
私も北山(左京区)に下宿して、大学に通っていましたが、大学生活に限らず、文化・環境の面からみても京女の方が良いと思います。京都を少し歩いてみれば分かりますが、国宝とも言える寺社・仏閣があちこちにあり、一方で美しい街並みや明治時代から続く洋風建築が点在し、さながら街中が美術館のようなものです。これは日本中どこにいっても、同じような街はありません。文系学生は感受性を磨くことが重要ですので、こうした所で学べることは、ものすごく恵まれているのです。
一方、京都市の人口は10人に1人が大学生なので、いろんなお店に行くと学生アルバイトが多く、とても活気があります。私が勤めていたコンビニにも、昼・夕勤で京女の学生が何人もいて、学業や大学生活も充実しているようでした。結構、同じ大学の人だけと付き合うと視野が狭くなりがちですが、私の場合、薬科大の人や京女の栄養学科などといった色んなバックグラウンドを持った人たちと交流が持てて、良かったと思います。地元の人たちも学生に好意的で、コンビニで勤務していた時、差し入れをもらった記憶もあります。ついでに言うと、外国人観光客のお客さんも多いので、金閣への行き方やお勧めのレストランなど少々英語を話せた私は重宝されました。
こうした面からも、親元を離れて、腰を据えて京都で下宿生活を送ることは、二度とない学生生活の中で非常に貴重な経験となるでしょう。私も会社員になってから独身寮の集団生活を経験しましたが、規則・秩序を守り、進んで自治会活動に参加し、一方先輩や友人、後輩と交わる中で孤独を恐れず、但しいざとなったら孤立しない仲間がいることの有難さを知りました。貴方も4年後社会人になった際、人として幅が広がり、一回りも成長したということが実感できるのではないかと思います。
振り返ってみると、うれしいことも辛いこともいっぱい詰まった、4年間の京都生活はあっという間でした。今でも時折、展覧会など京都へ遊びに行くようにしています。学業、サークル、アルバイト等先輩や大学の先生・職員の方たちからアドバイスを頂きつつ、何事も一生懸命取り組んで、悔いのない学生生活を送って下さい。
追伸:No.1の人も書いていましたが、大学構内で得体の知れない新興宗教や団体などの勧誘は本当にあります。(「聖書の勉強しませんか」や「ボランティアに興味はありませんか」など親しげに接近してくる)構内でそういう人に声を掛けられた場合、無視して、守衛の人に知らせるとすぐ対処してくれます。
大学に入ったら感性を高めたいと思っていたので大好きな寺社・仏閣に囲まれ日本の重要な文化が詰まった素晴らしい環境で学べるということは貴重で大変ありがたいのだと回答者様のおかげでハッと気付くことができました。それに京都は学生の街という点で街の人から好意的に接してもらえ 様々な大学の人と交流でき視野が広がるというのも魅力のひとつですね。寮の厳しさも沢山の学びがあるのだろうと生涯を通し自分にとって大変プラスになると確信できました。寮なんて教員志望の私には一生縁がないだろうし自己の成長の為にも是非入りたいと前向きに捉え直せました。教育に狭まらずに色んな分野を自習したいと思っております。常に今を大事にし充実した4年間を京都というこの上ない環境で過ごしたいと思います。回答者の貴重な体験を踏まえたご意見が一気に私を畿央から京女に傾けてくれ、最後の後押しになりました。この度は誠にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
西本願寺系ですね京女は、宗教色が少し濃い大学です。
民間就職なら短大がはるかに良いです、昔から。大学は小学校の教員になれますが、やはり国立公立の教育大学系列や、関関同立などからすればかなり教員として劣りますし、民間就職も厳しいのが現実でしょう。この少子化このご時世から考えると、京女に昔からのイメージは程遠いものがあり、学園側も幼稚園、小学校、中学高校に力を注いでいますから、大学にもう魅力はないと判断し、少しで近い将来まだ少しでも期待出来ると、私なら畿央ですねえ。昔に比べると劣ってきているのは事実だし未来に期待できるのも畿央であるのは同意です。
京女の現実を的を射た、貴重な畿央派の意見をありがとうございました。お陰様で悔いが残らないよう最後まで十分に悩んで決断することができました。回答者様のご意見も参考にさせて頂いたうえで京女に決めました。京女に欠けているものも自習するつもりで感謝を忘れずしっかり頑張っていきたいと思います。この度は誠に親切な回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ふつうは京都女子。
偏差値も10ぐらい違うんじゃないの?
それに京都市内と奈良郊外だからね。バイトとかサークルも差があるよ。
寮に住んでてもバイトや奨学金を貯めたりルームシェアで2年目から外に出る人が多いよ。
最初は変な男や宗教にひっかからない為にも(あなたが思ってるよりずっと多いし、無知な若者がターゲットにされる)厳しいところでもいいんじゃないかな。
丁寧な回答に感激しております!
出ていく人が多いみたいですね〜。
貴重な経験になるだろうし少々厳しくてもそれ以上のものが得られる気がします。
回答ありがとうございました!
ギリギリまで悩もうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 高校受験 奈良県郡山高校は名門高校?自称進学校レベルでしかないと思うけど 5 2022/08/26 11:02
- 学校 弁護士を志望しているものです 2 2022/06/10 15:18
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 事件・事故 同志社大学のアメリカンフットボールクラブの部員4人は、大学を退学になるのでしょうか? 4 2022/09/08 16:28
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 高3です。大学受験についてです。 専門に移行した方が良いのかわからなくなってきました。 私は中学三年 4 2022/07/24 19:38
- 大学受験 母を改心させたい 6 2023/05/20 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
なんで産んだんだろ
-
中学で頭よかったのに落ちこぼ...
-
中央大学法学部と横浜国立大学...
-
大学で戦国時代について深く学...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
出席していない大学生の大学側...
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
東京経済大学経営学部と東洋大...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
奈良女子大学って高学歴ですか?
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
相談に乗ってもらえませんか? ...
-
北九州市立大学か西南学院大学...
-
受験合格と親について。 今年の...
-
大学の学費、本当に困っている...
-
学習院大学は高学歴な部類に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報