dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士です。こんなにも世の中が保育士不足だと騒いでいるのに公立で働いているにも関わらず12万足らずで働き自分の子供を養育しているってどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 母子家庭です。

      補足日時:2017/03/01 23:34

A 回答 (7件)

保育士が足りないのは、報酬(給料)が低すぎてバカバカしくて働けないからです。



保育士の報酬は、子供を預けている親の保育料の支払いと、国や地方自治体からの補助金しか出しようがありません。子供を預けている親は共稼ぎだったり若かったりで高い保育料は出せませんし、国の予算は毎年大赤字で補助金を増やすどころか削らなければならない状況なので、この先増える見込みは期待できません。

唯一、期待していた消費税10%への増税も反対する人が多くて先送りになりましたからね。

まったく同じ事情が介護士にもあります。報酬(給料)が低い介護士も足りないのですが、こちらも見通しは暗いですねー。

> 12万円足らずで働き、自分の子供を養育しているってどう思いますか?
どうにもなりません。それでやっていくしかありません。
    • good
    • 1

保育士足りない。

保育園不足。待機児童問題・・・っていうのは今がピークな気がします。
これから人口が減っていけば子供も減る。だから国としては今を何とか乗り切れば(ごまかせば)何とかなるってくらいの認識。だから抜本的に保育士の給料や人員を見直そうって気が無いんじゃないの?
会社とかもそうだけど、お金をかけてもらえるのは儲かる部署だけだよ。

資格ってその資格だけの仕事を純粋にやるだけだと、そんなに儲からなくないですか?
それに別の資格を組み合わせて仕事の枠を広げたり、何か新しい仕事を編み出せたりしたら、そこそこ儲かるようになる。
保育士の資格を必要とするもっと稼げる業種など無いでしょうか。
母子家庭で本当に大変でしょうけどがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少子化とはいえ不思議な仕事ですね。

お礼日時:2017/03/03 22:58

保育士不足の原因がまさに「対価が少ない」ことですからね。


ただ転職先はたくさんありますので、他の地域への移動も含めて転職されてみては?
自治体によって保育士への補償を色々用意しているところありますよ。
それも調べてみて条件の良いところへ転職するのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

そもそも人間は薄情な生き物。

その薄情な生き物が作った世の中は不条理で出来ています。特に日本人は気が小さい人種だから命令されるとハイハイ言う事を聞きます。問題は(保育士なんて、やり甲斐が最も有る仕事なんだから給料上げなくたって、やる奴、沢山居るだろう。)って考えを持った奴等が命令を下しているって事なんです。(どうせ、あいつ等にストライキ起こす勇気なんて無いよ)くらいにしか思ってませんからね。幼児は未だ純粋で弱い生き物です。その未だ何も知らない幼児達を正しい方向に導いてやるのが大人の務めなはずです。つまり、人間として最も重要な役割を持つ保育士達を邪険に扱う、又、それがまかり通ってしまう、この世の中こそ地獄だと、つくづく痛感します。こういった世相を見聞きしていると残念ながら、これから先の展望は、もっと邪悪な世に成るでしょうね。質問者さんの、その深い母性愛情が報われる世に早く成って欲しいものです。
    • good
    • 0

>公立で働いているにも関わらず12万足らずで


>働き自分の子供を養育しているってどう思いますか?

 別に何とも思わない!

 アナタが、どういう理由で
公立の保育士?で働いているのか興味もないし、
給料に不満なら給料で職業を選べばいいだけです。

※職業によって、資格、容姿、技術等が必要な場合もありますが

 保育士の給料に関して
そもそも、日本政府の教育に対する考え方次第!
 政府方向性は、選挙で代表を
選んでいるのは誰?だという事です。

 例えば
「カナダ」の保育士では、
ポジションや勤務年数などによるが、
月給に換算で、23~32万(2016年3月13日現在)
http://nijigurashi.com/blog/2338/

 国によってどこに、お金を掛けるか!
政治家、役人が考え、決めます。

 まずは、国政に興味を持つ事です。
    • good
    • 0

保育も、介護も、国・市町村からのお金の支払いが、少ないから、


です。
保育士も、介護士も、資格取得者は沢山いらっしゃいますが、その
給与では、普通の生活が困難ですよネ?

今の総理、頻繁に外国にお出かけ~訪問先に数十億のお金をばら撒
いて来ます・・。
この、矛盾。いつまで、続く・・・・・・・・・・・・?
(回答が、ズレてしまいましたかネ? ごめん。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。親に高いお金を出して貰って資格を取った割には合わない仕事ですがこれが現実。

お礼日時:2017/03/03 23:02

それは、報酬が低すぎる、もっと高くしてよいと思います。



しかし・・・。

モノの価格は、不足すれば高くなる、買う人がいなければ安くなる。
子供を預ける費用は、保育士が不足だからと言って高くするわけにはいかないです。

では、どうするか、国や地方自治体が補助するしかありません。

足りないのであれば、より一層、全体の補助金額が大きくなりますので予算不足になります。

もちろん何とかしなければならないのですが、時間がかかりそうですね。
人の命を預かる仕事なのに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!