
一浪してFランしか合格できませんでした。
私のFランとは俗に言う「ニッコマ以下の大学」ではなくボーダーフリーのガチFランです。
というかぶっちゃけると城西大学です。
(薬学部ではありません)
まぁ全然勉強しなかった私が悪いんですが、めちゃくちゃ焦っています。
因果応報とは言え絶望感で目の前の景色が色褪せて見え、
未だかつてないレベルで倦怠感を感じています。
この危機感は絶対に一過性のものではない…と信じて城西大学に通いながら本気で地方公務員を目指して勉強する予定です。
というか一週間前から始めました。
勉強している間は倦怠感を忘れられたので。
で質問なのですが、
①私は現在本気で地方公務員になるべく勉強しているわけですが、世間からどう思われるかと想像すると怖くて親と高校の担任以外には打ち明けれていません。
やはり私のようなFラン大学生が地方公務員になりたいなどちゃんちゃらおかしいでしょうか?
(まぁどう言われようと諦める気は毛頭ありませんが)
②Fラン偏差値で、検定資格は漢検準2、英検3級しか持っていないような私が独学で勉強したところで受かるかどうか正直不安で仕方がありません。
やはり予備校に通って勉強するべきでしょうか?
③面接練習はどのように行えばいいでしょうか?
もう自分を磨くためのモラトリアムはこれで最後、まさに正念場です。
退路はない、袋小路だが壁を乗り越える、そんな気持ちで勉強しています。
そしてそんな自分に酔っています。
去年1年間を無駄に過ごしたニートですが、この最後のチャンスは絶対に有意義なものにしてみせます。
ですから、何卒ガチな回答をお願いしますm(_ _)m
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
市区町村で働いているものです。
昨日、同じような質問に回答したので、良かったらそちらを見て下さい。
詳しいことが書いてあります。
その補足として、
筆記ではなく面接対策のために、予備校は行った方がいいと思います。
あと、一回落ちたけど次の年(もしくは秋採用で)に受かったと言う人も何人かいますので、どうしてもここで働きたいという熱意があると取られたのかな…と思います。
No.10
- 回答日時:
文系でも数1Aとか、現代文とかなんで、ちょっと勉強すればアジャストできると思いますよ。
公務員試験とかよりはよほど現実的ですよ。
例えばうちの宮城県や仙台市の例ですが、公務員試験受ける人はだいたい、
国立東北大生
国立宮教大生
県立宮城大生
とかがメインですもん。
加えてそれらに落ちた地元のトップ系公立高校の人となんかと戦って勝てる気がしないっす。

No.7
- 回答日時:
①
おかしくはないです。
ただ大卒の公務員試験は高卒の公務員試験よりライバルが強力です。
絶対公務員になりたいなら、なんで高卒で公務員試験を受けななったの?と思う人はいるでしょう。
②
大卒程度の公務員試験を受けるなら予備校へ行くことを勧めます。
勉強しているならお分かりでしょうが、学校の勉強と公務員試験の内容は違うからです。
また予備校に通うとライバルとの比較がしやすくなる(ゴールが見えやすくなる)メリットもあります。
③
私は公務員試験に落ちたので大したことは言えませんが。
アドバイスとしてはハキハキ話すことですね。
私は緊張で顎が震えて駄目でした。
受け答えの内容は予備校で指導してもらえるでしょう。
No.6
- 回答日時:
自称クソ浪人生さん、学力は向上できなかったようですが、文体は粗野ながら面白く読ませる感じなので、そんなに頭は悪くない印象です。
自業自得と認識し、めげてもいないようですし(一過性かどうかはまだ疑わしいところですが)、公務員、いいんじゃないですか。
>①やはり私のようなFラン大学生が地方公務員になりたいなどちゃんちゃらおかしいでしょうか?
まったくそんなことはありません。大学入試に劣らずフェアな試験なので今度こそリベンジしてください。
>②やはり予備校に通って勉強するべきでしょうか?
可能ならそうすべきだと思います。鉄は熱いうちに。
>③面接練習はどのように行えばいいでしょうか?
予備校でやってくれるでしょう。今は現役浪人を通じでできなかったペーパーテストの対応力を上げることが最優先です。
ということで自分に酔わずに世の中をなめずに道を見つけてください。Fラン大学でも道は開けることを示してください。
No.5
- 回答日時:
大学に行ってるだけでもいいと思いますよ!
私の父と母は高卒で地方公務員になってるので◎
私はまだ高校生ですが、通っている高校の偏差値は60くらいありますが目指している短大は46〜50くらいです!そこにいってから公務員になる勉強をしようと考えています。(公務員といっても警察官の方ですが…)
でも1つだけいうと私の通っている高校は母の母校でまぁ、偏差値60です。
父も結構いいところに通っていて偏差値は63とかです。でも高卒でなってるので大丈夫だと思いますよ!
でも母に聞くとかなり勉強はしたそうです。普通の勉強と公務員の試験の内容は結構違うらしいので…
公務員、いいですよね!
私も公務員を目指しているのでお互い頑張りましょうね!
No.3
- 回答日時:
私の先輩は東大から城西大学の教授になりました。
至極優秀な方です。時々城西大学をけなす人が居ますが、どこが悪いの?おぉ、城西大には東大卒の教授がいらっしゃるんですね(*^_^*)
いいことを聞きました。ありがとうございます。
とはいえ回答は質問の趣旨に沿ったものにして欲しいですね。
貶すというより、調べてみればわかりますが城西大は入学するために必要な偏差値が普通の学校に比べて極端に低く、就職が不利になる、という話をしているんです。
貴方の先輩が東大卒でどれだけ優秀だろうがその事実は変わりません。
No.2
- 回答日時:
大学名…、まぁ肩書き的には大切かもしれない、面接官が雑魚キャラなら。
予備校と私大?
金かかるでしょ?
そこは本当にヤル気次第。
予備校行ってるだけでやってる気になるパターンもあるし。
面接…、基本はおさえとく。
後は面接官が一緒に仕事したいと思わせること。
私は39。
人生で感じたことは何処に就職したかで人生は決まる。
仕事量、給料、人間関係、転勤…、色々あって大変だよ。
人生で一番頑張らないといけないところだと思います。
ただ、勉強だけ死ぬ気でやっても?とは思います。
まぁそこは最低限クリアしないといけないけど。
ガリ勉と色んな経験積んだ人、あなたが面接官ならどっちとる?
生活の全てが勉強です。
頑張れ。
まぁ面接官によるでしょうが公務員試験においてはあまり学歴は関係ないとのことなので、城西大の名前がマイナスになるということはあまり考えていません。
経済面の問題はありません。
こう言っては何ですが、家が裕福なもので…
うーん…
かなり勉強はしていますがガリ勉のつもりはありません。
溜まりに溜まったツケを払っているんです。
なんにせよ今の学力で突破できる試験ではありませんからね。
精神的に安定してきたら色々なことに取り組んでいきたいと思っています。
ありがとうございます(*^_^*)
頑張ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
Fラン大学進学か専門学校か
大学受験
-
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
-
4
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
5
一浪して滑り止めが経済的に地元の滑り止めしかなく そこがFランと言われてるところです。 元は国立大学
大学受験
-
6
深刻な悩みです。聞いてくれたら嬉しいです。僕は一浪してる浪人生で、現役の時はいわゆるFランといわれる
大学受験
-
7
二浪ってやばいですか? それも私文で大東亜帝国レベル 勉強して浪人という訳ではなくて、専門中退からの
大学・短大
-
8
浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう
大学受験
-
9
一浪で受験した大学をすべて落ちました。二浪目に突入するか専門学校に行
大学・短大
-
10
一浪・・・Fラン大学か専門学校か。
大学受験
-
11
一浪して底辺大学(Fラン)
発達障害・ダウン症・自閉症
-
12
大東文化大学と城西大学
大学受験
-
13
浪人で四谷学院か河合塾どちらが良いですか?
大学受験
-
14
一浪して、偏差値35の大学しか受かりませんでした。 しかも、行きたい学科ではありません。 家から遠く
大学受験
-
15
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
16
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
17
一浪日東駒専と二浪MARCHと二浪東京都立大学 1番就職に有利なのはどれですか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
女性の方が頭がいい?
-
東進ハイスクールの夏期合宿に...
-
防衛大に行きたい(女子)
-
一浪してFランしか合格できませ...
-
河合の記述模試クソあてになら...
-
「~のため,~のため」という...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
浪人
-
模試について 全校で行う河合模...
-
河合塾の模試を休むときって…
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
楽しい学生生活送りたかった。 ...
-
河合塾の校舎にいる人たちめっ...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
両親が偏差値70前後の超進学校...
-
浪人生なのにオナニーをする理由
-
今年浪人していた者です。 4月...
-
同じような質問をさせていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報