No.6ベストアンサー
- 回答日時:
瑕疵・・「かし」と読みますが・・
意味において、返事ありますが、少しニュアンスが違います。
「玉の(に)キズ」と言う、相手を尊重した意味合いがあるんです。契約文中に、よく使われるのですが
例文:万が一、貴社の施工に瑕疵が生じた場合・・
(判りやすく口語にした訳文:あなたの会社が行う施工は、常に非の打ち所の無いといってよいほどすばらしいと感心しているのですが、・・何かの事情、不測の事態でで、もしもの失敗があった場合は・・)
と言う、相手を尊重した意味合いをもたせています。
(補足・・広辞苑より
玉:(3)美しいもの、大切なもの、またはほめていう意を表す語。)
相手を立てているんですね。。。それが、直接的に、「欠点」とか「傷」「失敗」と表現しない理由です。単なる「法的用語」「契約適用語」、ではなく、しっかり奥の深い意味合いを持つ言葉です。
No.4
- 回答日時:
漢字辞典をひくと読みぐらいは解りますよ。
か‐し【瑕疵】
きず。欠点。
法律または当事者の予期するような状態や性質の欠けていること。例えば、他人の詐欺または強迫によって行われた意思表示を瑕疵ある意思表示という。
(広辞苑第4版 CDロムから引用)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
枚、通、部、式の使い分け
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
仕訳について
財務・会計・経理
-
6
建退共の証紙について
財務・会計・経理
-
7
「貸越利息」というものが引かれていました
預金・貯金
-
8
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
9
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
10
持って行ってもらうの尊敬語は??
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留守を守る
-
法律が施行 せこう?しこう?
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
なぜ、「ゆだるような暑さ」、...
-
受け答え? 受け応え?
-
3000円以上は3000円も...
-
「今日も今日とて」の意味を教...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
破格、は”相場より並外れて安い...
-
「…たのだ」と「…たのだった」...
-
「状況」と「情況」の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
「こまめ」は「細目」?
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
2択・3択において、どっち・...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報