No.6ベストアンサー
- 回答日時:
瑕疵・・「かし」と読みますが・・
意味において、返事ありますが、少しニュアンスが違います。
「玉の(に)キズ」と言う、相手を尊重した意味合いがあるんです。契約文中に、よく使われるのですが
例文:万が一、貴社の施工に瑕疵が生じた場合・・
(判りやすく口語にした訳文:あなたの会社が行う施工は、常に非の打ち所の無いといってよいほどすばらしいと感心しているのですが、・・何かの事情、不測の事態でで、もしもの失敗があった場合は・・)
と言う、相手を尊重した意味合いをもたせています。
(補足・・広辞苑より
玉:(3)美しいもの、大切なもの、またはほめていう意を表す語。)
相手を立てているんですね。。。それが、直接的に、「欠点」とか「傷」「失敗」と表現しない理由です。単なる「法的用語」「契約適用語」、ではなく、しっかり奥の深い意味合いを持つ言葉です。
No.4
- 回答日時:
漢字辞典をひくと読みぐらいは解りますよ。
か‐し【瑕疵】
きず。欠点。
法律または当事者の予期するような状態や性質の欠けていること。例えば、他人の詐欺または強迫によって行われた意思表示を瑕疵ある意思表示という。
(広辞苑第4版 CDロムから引用)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
(暇)←この漢字の左側が日ではなく、王に変わったときの読みを教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
返送?ご返送?
日本語
-
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
4
エクセルの「ページ削除」の方法を教えて下さい。
その他(Microsoft Office)
-
5
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
6
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
電卓での二乗のやり方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
Excelのグレーの部分を戻したい
Excel(エクセル)
-
9
エクセル 表を大きく、紙いっぱいに印刷したい
Excel(エクセル)
-
10
甚に斗と書いて、どういう読み方をするんでしょうか?
日本語
-
11
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
消費税10%になったら、計算式はどうなりますか?
数学
-
13
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
14
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
(Excel)あるセルに文字を入力しただけで、同じブック内のほかのワークシートにも、同じ文字が自動的に入るようにするには?
Excel(エクセル)
-
16
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
貝に武と書いてなんて読みますか?
日本語
-
19
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
20
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
関連するQ&A
- 1 「星」は「ほし、せい」以外で何か読み方あったりしますか? あと「空」は「そら、から、くう」以外で読み
- 2 「恭しい」 「同胞」 「感嘆」 「懐疑」 「常駐」 「雑踏」 読み方教えてください!!
- 3 簡単な漢字が読めない。 例えば「しょう」という漢字、これには「しょう」という読み方と「こ」「お」とい
- 4 「枯枝」と「一日一日」の読み方、「どうにか」の別表現
- 5 「彼」の読み方なんですけど、辞書でみると 「あれ」や「か」「かの」等出てきます。 「かれ」が一般的に
- 6 古典で 「いみじう」なら「いみじゅう」に読みをかえるみたいに「いとらうたし」は読みをかえますか?その
- 7 「せいめい」という読み方なんですが「い」はわざわざ発音するのでしょうか?又は「せ」と「め」は長く発音
- 8 「親子を自宅へと誘います。」にある「へ」と「と」はどういう意味でしょうか?方向を表す「へ」で、「と」
- 9 読み方は同じだけど意味が違う漢字を出来るだけ多く教えてください。 例:「慎むと謹む」 「踊ると躍る」
- 10 「ポジティブシンキング」の意味と「源」の読み方
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大変ありがとうございました、...
-
5
「瑕庇」の読みと意味は?
-
6
3000円以上は3000円も...
-
7
「とおり」?「とうり」??
-
8
「端々」と「節々」の違いを教...
-
9
「こまめ」は「細目」?
-
10
「取り込み中」は不幸があった...
-
11
「状況」と「情況」の違いは?
-
12
「同封」って使い方合ってますか?
-
13
初心に返る?帰る?
-
14
「べた」の意味は
-
15
受け答え? 受け応え?
-
16
成績は「収める」それとも「修...
-
17
帰路
-
18
「文言」の読み方
-
19
読み方は間違ってないですか?
-
20
いち~~として、の「いち」の...
おすすめ情報