重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問させていただきます。

昨年1月にある法律事務所に任意整理を依頼し、交渉していただいて和解が昨年12月に成立しました。
依頼後すぐに法律事務所に費用等の積み立てを半年間行い、積み立ては途中でストップの指示がありました。

和解に当初より時間がかかりましたが、成立した旨を知らされたのが成立後、約1ヶ月後でした。
仕方ないかと思いましたが連絡が遅く、成立した月から返済がスタートしているとのこと。積み立てのお金から返済したと事後報告でした。

その後私自身で借金の支払いを各社に今年からしていますが、法律事務所に積み立てたお金が精算されていません。
こちらの案件に対してかかった費用から余りの金額を返金していただく話になっています。だいたいの精算の金額は以前説明があり、把握しております。

先月半ばに処理がされないため連絡したら、今週中には、とスタッフに言われ、いまだに処理がされません。
その後2回電話していますが、同じように言われ、連絡や精算される気配がありません。

あちらは順番があるから経理の処理が遅れている、、と言いますが、あと何日等の返答があるにも関わらず、約束は守られません。

和解成立の報告も含めて対応の遅さに誠実さを感じられません。精算がいつになるかも明確にわからず、不安です。
どうしたらよろしいでしょうか?
このくらい時間がかかるのは普通ですか?

A 回答 (1件)

的はずれな回答でしたらごめんなさい。


弁護士費用の積み立てという意味がわからなかったので。
通常であれば必要経費以外にそれ相応のお金がかかりますよね?過払い請求であれば、成功報酬として返金された額の何パーセントかが返金額から相殺されますが。
今回は債務整理になるわけですから、返金はないと思われます。とすれば弁護士費用は成功報酬として幾ばくか払わなくてはならないはず。その辺、契約書とかないのでしょうか?
実は私も一年ほど前にやっており、半年は弁護士報酬の支払い、その後、和解成立で返済をはじめております。
弁護士からは報酬がいくらで和解成立後の返済金額や期日等の書類をもらいました。そういったものはありますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。ご丁寧にありがとうございました。

結果的にようやく精算の手続きがされ、書類が届きまして、解決いたしました。初めに任意整理の今後の支払い能力があるかの確認も含め、各社と交渉する期間に今後の返済額程度の金額をその法律事務所に半年くらい振込みしていました。
最終的に弁護士費用等を差し引いて、私に返金されるというシステムで、その精算処理にかなり時間がかかっていたようでした。確実に返金があることは金額的に把握してましたので、あまりの対応の遅さに心配になりました。
わかりづらい文章で失礼致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/25 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!