dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校入試の面接の控え室で三時間半暖房の効いた部屋で待たされて寝てしまいました…自分は五分くらいに寝てしまったっぽいです。他の人も2人自分より爆睡してました。自分の時は分からないですがその他の2人が寝てる時に控え室の監督官の先生に何か書かれてました…やっぱり不合格になってしまうんですか?

質問者からの補足コメント

  • その控え室では、携帯の持ち込みも禁止で誰ひとりと喋らずに静かにしてて面接の受け答えの練習してる人やぼーっとしてる人読書してる人がいました。自分は面接の練習してるときに考えてたらそのまま寝てしまった感じです…

      補足日時:2017/03/12 17:19

A 回答 (5件)

控え室であるなら寝ててもそこまで審査とは関係ないと思います


そんなに詳しく見てないと思うし、控え室は席が決められてるにしてもどこが誰なのかはすぐにはわからないと思いますしね
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。控え室は狭かったんですよね…

お礼日時:2017/03/15 19:32

ルールは知らないけど、私なら不合格にしますね。


緊張感が無いですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりそうですよね…

お礼日時:2017/03/15 18:17

不安なのは分かりますが、


まず寝てしまうこと自体が緊張感が足りないと思います。
携帯ないと待てない等も理解しかねます。
もし、不合格になってしまってもこれを機に、その癖を治すことを心がけては?社会人になって、面接前にうたた寝しましたなら、即不採用ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね…

お礼日時:2017/03/15 18:17

どっちかなあ。



「緊張感がない いざという時に準備を整えられない 油断と自己管理能力不足」か
「勉強を頑張って疲れている ふざけたり騒いだりしていない 姿勢や服装には問題がない」か

一番さんも書いてたけど 確かにその人次第だ。

授業中に寝てる生徒に腹が立っている先生だと「こいつもか」って感じになるかもしれないね。
でもおそらくは 例えばスマホで音を立ててゲームをやってたり ふざけてたり つまらなそうにしてたりするのをチェックすると思うよ。
礼節に反してなければ 待ち時間で休むのは選択の一つだと思うしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(*_ _)m
その高校は携帯の持ち込みも禁止でした…補足を付け足したのでもう1度見ていただけると…

お礼日時:2017/03/12 17:20

>やっぱり不合格になってしまうんですか?



 その高校の面接官以外 答えようが無いてわからない?

 そもそも、その高校は、面接の控え室で寝たら
不合格だというルールでもあるかわからないだろ

 そんな事がわからない様だと
不合格だと思うけどね~

 そもそも、面接なのに寝るなんて緊張感が無さ過ぎ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(*_ _)m
たしかに面接官以外分かりませんね…

お礼日時:2017/03/12 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A