プロが教えるわが家の防犯対策術!

英会話の授業で、講師が以下の文章を書きました。


It is very dangerous if they will meet an accident.
このフレーズは、ヘルメットをかぶらずにバイクにに乗っている人たちの絵を説明する中で、出てきたものです。

ここで一つ疑問がわきました。時や条件を表す副詞節の中では、willを使わないと習ったような気がするのですが、なぜここではwillが出てきたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさま、様々な説明をありがとうございました。
    講師に、なぜif節でwillを使ったのか聞いてみました。
    (なお講師はフィリピン人で、講師経験は長く生徒の人気も高い人です。)

    私が「if節ではwillを使わないって学校で習ったのですが、どうして先生はこの文章でwillを使ったのですか?」と聞くと、講師は、「えっ?if節でもwillを使うことはあるわよ」と言っていました。
    その理由を説明してもらったのですが、私の英語力では十分に理解できなかったので、文章で書いてもらいました。 (続く)

      補足日時:2017/03/17 19:43
  • If I go to my friend's house for dinner tonight, I will take a bottle of wine or some flowers.
    ”if" suggests that you do not know if something will happen or not.
    An “if” or “when” clause generally does not contain “will”, which is also known as the simple future. (続く)

      補足日時:2017/03/17 19:45
  • example:If aspirin will ease my headache, I will take a couple tonight instead of this horrible medicine.
    The action in this sentence is the aspirin easing the headache, which will take place only after the speaker takes them later that night.
    1. will in if-clauses When the situation or action depicted in the if-clause is a result of the main clause, the will-future is used in the if-clause.

      補足日時:2017/03/17 19:46
  • 以下は私の訳です。(一部、わからないところがありましたので、どなたか訳していただけますでしょうか。また、誤りがありましたら訂正していただければ助かります。)

    「もし私が今夜、夕飯を食べに友達の家に行くのなら、ワインのボトルと花を持っていく。」
    ifは、何かが起きるのかそれとも起きないのか、わからないということを表す。
    if やwhen節は、通常はwill(単純未来として使われるもの)は含まない。
    例えば、「アスピリンが頭痛を楽にしてくれるなら、私はこの恐ろしい薬の代わりに、《take a couple tonightの意味がわかりませんでした。》」
    この文章の行為は、アスピリンが頭痛を楽にしてくれるというもので、それは、話者がそれら(アスピリン)を今晩遅くに服用した時のみ起こる。
    if節の中で描かれる状況や行動が、主節の結果を引き起こす時に、未来を表すwillがif節のなかで使われる。

      補足日時:2017/03/17 19:47
  • つまり講師の先生は、if節の行為が主節で描かれていることを引き起こさない場合は、if節でwillを使わないけれど、if節の行為が主節で描かれていることを引き起こす場合はif節でwillを使ってもいいということを言いたかっただと思いますが、このような解釈であっていますでしょうか? (以上)

      補足日時:2017/03/17 19:47
  • みなさま、詳しい解説を本当にありがとうございます。
    無料の掲示板なのに、こんなに親身に相談に乗っていただいて、とても感動しています。
    みなさんの善意に報いるためにも、英語力を向上させて、
    次は自分がその英語力で他の人を助ける立場になりたいと感じました。

    これだけ親切な回答を寄せていただいた後に、大変恐縮ですが、
    みなさまの解説を読んでいて、私の理解力が低いせいか、1点わからないことがありましたので、
    相談にのっていただけますでしょうか。

    (続く)

      補足日時:2017/03/19 13:00
  • 「主節の行為の結果、if節で描かれていることが起きる場合は、if節でwillを使う」ということを、講師が言いたかったのだということはわかりました。
    (例:今夜、アスピリンを飲む<主節>→その結果、頭痛が軽減される<if節>)

    ただ、It is very dangerous if they will meet an accident.という文章の場合は、
    (ヘルメットを被らないのは)とても危険<主節> →その結果、彼らが事故に遭う<if節>
    という流れにはならないのではないか?と感じました。
    ヘルメットをかぶっていてもいなくても、事故に遭う可能性は同じではないかと思ったからです。
    それとも、ここで出てくるan accidentは、単に「事故に遭う」ことではなく、
    「事故に遭って怪我をする」ことを表しているということでしょうか?

      補足日時:2017/03/19 13:01

A 回答 (15件中11~15件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7512200.html

まあ、辞書に載っているとは限りません。
ジーニアスには「あらかじめ」という気持ちであれば
if I will be late となる、とあります。

if I am late では
「遅れるようなその時は」
if I will be late では
「遅れるようならあらかじめ」
    • good
    • 0

#1です。


色々な考え方があるようですが、if節の中で使われるwill の用法は、【意志・意図】のひとつしかありません。どの辞書でもお調べになれば明かです。

日本語で【意志・意図】という表現だけにこだわれば「事故に遭う」ということが意志なのかという疑問でしょうが、

ヘルメットをかぶらないでバイクを運転することは「自分から事故に遭おうとすることと同じ」あるいは、もっと強烈に「自分から死のうとしているのと同じ」つまり「事故への意志・死への意志」ということになるでしょう。

これも、英会話の講師に尋ねればいいのです。講師も英語を教える資格というか教える勉強を専門的にしたことのない人が日本では教えていることもまれに(いや結構)あります。

この"will"の用法は何ですか? if節の中で使われているようですが。
What's the usage of this "will"? Looks like it's being used in an if-clause.
("being used"はいつもの用法とは違って使われているというニュアンスです。)
この"will"は何のためにあるのですか?
What's this "will" for?

間違ってその講師が"will"を使っていたら、
I'm sorry. Delete it. 「ごめん、削除して」と言ったらその人のうっかりミスです。
「いや、これはね。・・・」と言って説明しだして、あなたの方がわけが分からなくなったら、"Could you paraphrase this sentence in another way in the same sense?"(この文と同じ意味を、別の表現で言い換えて頂けますか?)などと尋ねられたら如何かなと思います。

言えそうになければ、文字に書いて尋ねられたらいいと思います。ここでひょっとしてありもしない英文をなんやかやと論じても意味がないかも知れません。
    • good
    • 0

時や条件を表す副詞節で will を使わないのは


いわゆる未来指標、単純未来としての will であり、
そうでない、意志未来的な will は使う、とよく説明されます。

しかし、そうでなく、単なる未来の will でも使うことがあります。

そもそも、なぜ、普通の未来の will を使わないか。

たとえば、I will call you if I'm late.
遅れたら電話するよ。

未来に遅れるかどうかは未定です。
その未来のことで、不確定でも、
if I'm late というのは、実際、遅れた場合の話をします。
だから、未来のことというのは関係なく、will は使いません。

しかし、遅れると決まってから電話したって遅いのです。

I will call you if I will be late.
というのは、未来の時点で、
さらに、将来へ向かって遅れそう I will be late
ということが、実際おきた場合には、
という意味です。

遅れそう、というのが未来に起きるかどうかは未定だけど、
もしその場合には電話するよ。

これが普通の姿勢です。

今回の場合、まさか事故にあうことを意志で持つはずがありません。
だからこそ危険だ、というブラックジョークの可能性がないとは言いません。

しかし、ここでも、未来に事故にあうかどうかは未定。
もし、実際、事故にあった場合には、
危険どころじゃないです。

they will meet an accident
事故にあいそう、急に雨が降ってきたり、
周りに危ない運転の人がいたり、
そういう、今その場でなく、これから事故にあいそう、
という状況が未来にある可能性があって、
もし、そういう状況になったら、
ヘルメットをしていないと危ないよ。
    • good
    • 2

文法的には、条件を表す従属節にはWillを使わないというのは正しい理解であり、


この文法に従うべきです。

文法的に条件節にWillを使うことがあります。
I am happy if you will come. この場合は、相手の好意を示す用法です。
あくまでも、未来形の意味ではありません。

この様な英語は外国語として英語を習う日本人は使わないほうがBetterです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、なぜif節にwillが出てくるのかは、皆様の回答でなんとなくわかったのですが、
まだ、自分が使いこなせる自信はないので、
しばらくは学校で習った通り、if節ではwillをつかわずに会話をしてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/21 23:39

if節の中の"will"は、主語の意志・意図を表すと言われています。



つまり「~する気持ち(/意志/意図)があれば」ということになります。
ヘルメットをかぶらずにバイクに乗るというのは「おれ、事故に遭ってもいいんだよ」という意思表示を示しているということで、will が使われているわけです。

こなれた訳としては
「彼らが事故に遭ったっていいというならそれはとても危険なことだ。」
ということになるでしょう。

別表現として、[if + be動詞+to不定詞]というのもあります。これを使えば、
if they are to meet an accident
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!