dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何年か前に、仲良くしていて、相手からは親友とも言われる仲の友達と、お互い長い間溜めてきた鬱憤もあり、喧嘩し、絶縁しました。
それから何年かたち、その相手から結婚が決まったという報告と、また前のように会いたいと言われました。私はもう怒っていませんが、これから関わる気持ちにはなれないので、結婚おめでとうと、また機会があれば、と濁しておわりました。それから数日して、やっぱりちゃんと会って謝りたいとまた、連絡がきました。私自身もう怒っていませんが、怒ってないなら会わないといけないのでしょうか?謝罪というより、結婚式に来てほしいから急に連絡してきたのか?ともおもってしまいまよっています。一度今はいろいろ忙しいからと返しましたが、それでも落ち着いたら時間を作ってくれないかといわれています。このような経験あるかた、アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

あなたが会いたくないなら会わなくていいと思います


今後関わる気持ちが無いなら 濁してたらいい。
こっちにも断る権利がありますから。

このタイミングで連絡してきたという事は、結婚式に来てほしい(人数合わせ)から急に連絡してきた可能性もあります。

あなたのような経験はありませんが そういう事例は時々耳にしますが 大抵は人数合わせの事が多い

なぜなら結婚直前なら幸せいっぱいのはずで 過去の友人と和解する必要などないからです。
(たまに後悔を清算したいという純粋な場合もあるにはあるようですが)

仲直りを迷うなら ご友人の結婚後までタイミングを引き延ばすと真意がわかると思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人数会わせで急に連絡がくるはよく聞く話しですよね。よく聞くのでやっぱり勘ぐってしまいます。結婚式までは自分からは連絡せず、真意を探ってみようとおもいます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/17 16:49

「結婚式が終わってから会うことにしょうね」と話してみては如何?



それでも会いたいと、連絡してくるなら、本当に貴女に会いたいと判断出来ます

そこで連絡が途切れたら、ご祝儀目当てだったと、ハッキリいたします
    • good
    • 3
この回答へのお礼

式後も連絡がくるようなら、会ってみようとおもいます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/17 16:51

自分が幸せな状態だから報告したいって?相当癖の悪い嫌がらせですね。

貴方がまだ許してないならそう思いますよ。まあ貴方が許してんならいいんですけどね。
    • good
    • 4

会いたくない人に会う必要ないと思います。

気持ちがない友人関係なんて苦痛でしかないし、お互いの為にならないと思うので。

私だったら正直に「前回やんわり言っても伝わらなかったから直球で言うね。もう過去のことは全く怒っていないし、〇〇の謝罪をしたいという気持ちは理解したよ。結婚するなら幸せになって欲しいと本当に思ってるよ。ただ、今現在の私の気持ちは〇〇と友人関係を再構築したいと思ってないんだよ。謝罪したいから時間を作ってくれと言われても自分にとっては無駄な時間でしかなく迷惑に感じてる。いつか〇〇と以前のような友人関係を築きたいと思う日が来るかもしれないけど、それは今ではないんだよ。私の気持ちを理解して欲しいとは思わないし、この件で私に対してどういう感情を抱くのも自由だけど、私は会う気は無いんだよ、ゴメンね」と伝えます。

ちょっと言いにくいですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

またごたごたしたくなかったので、曖昧に濁してましたが、また連絡が来るようなら、お互いの為にもう少ししょうじきに言ってみようとおもいます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/17 16:41

その子は結婚にあたって、貴女に連絡を取るのは


ムシが良すぎるけど、貴女が、昔の仲の良かった事を思い出して、暫く、様子見をするという手もある。
結婚式やお祝いは参加できないという態度でも、連絡を取ってくるかな?
貴女が察するように、会って和解したら、親友として出てくれるかと甘い考えがあるかもねぇ。

友達と言える人、出てくれそうな人があなたしかいないのね。一切関わる気がないなら、ハッキリと、その気がないと言う事だね。

また機会があれば、何て言われると、十分見込みがあると思われますよ。貴女との付き合いは、ここまでよと。ハッキリ言うことですね。
他の事ならともかく、結婚が絡むなら、面倒くさいことになりそうじゃない?相手の連絡は無視で良いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、結婚のことがなければ会っていたかもしれません。結婚式に参加できなくても、会いたいといってくるようなら、考えてみようとおもいます。
私的には、もうごたごたしたくなかったので、わだかまりはないが、時間が会わなくてあっていないという感じでいたかったので、機会があればなんていってましたが、よくなかったかもしれないですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/17 16:37

もし僕が相手側の立場なら、純粋に仲直りしたいんだと思います。

ただ切っ掛けとして結婚式であっただけで、深い意味はないかと。それに、せっかく仲が良かったのにずっと絶縁したままっていうのは悲しいとおもいます。僕も親友がいましたが、似たような状況に陥り、今では県をまたいで離れてしまっているので仲直りしようにも会えません。いい機会だと思って、会ってみたらいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

連絡がくるまでに後悔したり、喧嘩してしまう前の自分の行動なども悩み、考えることもありました。
今はもういいと思えるようになったところなので、会いたくないと思ってしまうのですが、やっぱりまた後悔しないかなと思ったりもします。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/03/17 16:21

彼のアントニオ猪木が言っていました。



「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」

少々大袈裟ですけど、色々考えずに頭空っぽにして行け、という事です。言ってもこれ以上は悪く成らない事象でもあります。また怒る様な事もないでしょうし、お茶の一杯もご馳走に成る軽い気持ちで行ったら宜しい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

これまでの経験や関係からいろいろ勘ぐってしまっていますが、頭を空っぽに軽い気持ちが持てればいいなと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/17 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A