dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒を扱う為の資格を検討しています。(仕入れ、販売など)

資格の種類や取得までの費用、日数、その他規定等、詳しく知りたいのですが教えてくださいお願いします。

ちなみに当方 大阪です。

A 回答 (1件)

○平成15年9月1日より、酒税法改正により、酒類販売が実質自由化されました。


しかし!新規出店を抑制する「緊急調整地域」が各地方国税局より公告されています。これは、既存の酒類販売小売店を保護する目的です。
「酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法」により最長平成17年8月31日まで規制される可能性があります。
○酒類販売業申請手続きについて(詳細)http://www5.ocn.ne.jp/~setocity/liquorinfo.htm#2
○平成16年8月5日大阪国税局管内の小売販売地域の緊急調整地域の指定要件に係る各種計数の集計状況(中間公表)等について
具体的内容はこちら参照http://www.osaka.nta.go.jp/sake/030828.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

緊急調整地域があるのですね、酒類販売業申請手続きについて等URL参考させて頂きます。

お礼日時:2004/08/27 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!