No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問文と補足を読むと、土地建物所有者が、自宅裏手の空いている土地を貸して、借りた人がそこに家を建てて住んでいるという事でしょうね。
現在の使用形態で問題は無いのですが、その家を建て替えようとしたり、第三者に売却しようとする場合には質問文にあるように通行地役権を設定したいという事でしょうね。
すると、下図のような形状で質問者様から借地しているという事でも問題無いでしょうね。
10年ほど前にこのような形態になったとのことですが、昔(戦後~昭和40年代)ならばいざ知らず、大らかな契約であると思います。
今後の事もあるので借地人さんに過大な負担を課すことなく、契約内容の再確認をされた方が良いかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
土地が1筆である以上,地役権の設定はできません。
仮に別々の土地であっても所有者が同じである場合には,民法280条の「他人の土地を自己の土地の便益に供する」に当たりません(というか地役権を設定した瞬間にその地役権は混同により消滅してしまいます)。この条文にあるとおり,要役地の所有者と承役地の所有者は別である必要があります。
よって本件の場合,奥の建物所有者のために地役権を設定することはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本家・分家・新家???
-
線路脇の土地制限について
-
屋敷と邸の違いは?
-
他人の土地に設置してある構築...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
私有地とは
-
累積根抵当権 について
-
抵当権が設定されている土地の...
-
借地に植えた木について
-
合筆前の登記識別情報通知書に...
-
共同根抵当権の登記上の利害関...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
学校法人の土地売却について
-
土地を借りている人が、その土...
-
購入した土地に電信柱が・・・
-
人の土地に除雪した雪を捨てる
-
買った家の隣がヤクザだった
-
線路下(高架下)の土地の所有と...
-
畑を貸していると返してもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本家・分家・新家???
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
人の土地に除雪した雪を捨てる
-
プランテーションと大土地所有
-
私有地とは
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地に植えた木について
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
彼女の土地に家を建てます、別...
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
学校法人の土地売却について
-
突然、身に覚えのない土地の所...
-
土地の減歩について教えて下さい。
-
商業資本家と産業資本家の違い...
おすすめ情報
前面道路に設置している建物の所有者と土地の所有者が同一。
奥の建物が別所有です。
奥の建物が出入する為には建物の出入口(玄関)の横しかありません。幅3mです
奥の建物も建築確認済の建物です。築10年経過です。