dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社に登録中です。

一昨日、派遣会社のコーディネーターより公的機関の派遣社員の仕事を紹介されました。「落札されるか分からないが、もしそれでも良ければエントリーしないか?」という事でした。自分の中での条件は満たしていましたので、エントリーをし、落札され、来週より就業が決まりました。事前に職場見学が可能という事で、断らない前提で昨日職場見学に伺いました。実際、職場に伺うと、事前に知らされていないPCスキルを求められ、また雰囲気が私には合わないものでした(PCのタイピングの音だけが響く大変静かな職場でした)。ここ迄設定をして頂いた派遣元の方々、入札の事等を考えると、大概の事では断れない事は十分に承知しております。。しかし、どうしても仕事に向かう気にはなれません。
派遣会社より、契約書は頂きましたが、まだ未記入、未返送です。私の雇用保険被保険者証だけは派遣元に渡してあります。

この様な場合、断りを入れる事は可能でしょうか?
違約金等は発生しますでしょうか?
また辞退の理由は、親が入院した等の理由の方がスムーズでしょうか?


私の不徳の致すところと反省しております。経験有る方、派遣会社の仕組みをご存知の方等からご回答頂けますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 営業担当に電話を致しました。

    事情を話した所、無言が続き、「今後我が社は出入りが出来なくなる」「大きな損害が出る」「1週間ずらせるか?」等と言われました。「これから急いで人を探すが見付かる迄は勤務して貰わないと。また連絡する」という事で電話が終わりました。
    この後の対応、私はどうすればよろしいでしょうか?
    皆様、宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/04/06 15:58

A 回答 (2件)

補足読みました。


派遣会社としての都合はわかりますよね。
まぁこのくらいは言われるでしょう。

担当者なのか会社の体質なのか知らないけど、自分のところの体面ばっかりで労働者のことを全く考えてくれない、派遣会社ですね。
割りきって、縁を切るか
申し訳ない気持ちと、情けで、後任が決まるまで働くか
あなた次第だと思います。
後任が決まるまで働くということは、契約満了ではなく自己都合扱いの契約解除となってしまう可能性があること
働く期間が定かではない事を、考えなければなりませんね。

たぶん担当者はあわてているだけで、すぐに変わりの人見つかりますよ。
自社の登録で該当者がいないときは、裏で他社に頼むこともありましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、心より感謝申し上げます。

派遣会社としてのご都合、よく分かります。営業担当の方のお立場を考えれば、他社を押さえてせっかくのチャンスを…という事だと思います。故に私自身、この案件に手をあげてしまった事自体、反省しか有りません。

後任が見付かる迄の期間、仕事を受けるとなれば、仰る通り契約満了とはならないでしょうね。割り切って縁を切る事に致します。

営業担当の方からのお電話に、完全にのまれてしまい、怖さが先行しておりました。自業自得にも関わらず…情けない限りです。

すぐに代わりの人が見付かるだろうというお言葉、救われます。派遣会社には多数の方が登録されているとは思いますが、どの程度見付からないものなのか(タイミング等も有るでしょうが)、一切見当が付きませんでした。

契約書は交わしておりませんが、雇用保険被保険者証を派遣会社の営業担当の方お渡し致しました。雇用保険被保険者証は、被保険者番号が分かれば再発行出来ると聞いた事が有ります。こういう事になれば、返却頂けない可能性が高いと思いますので、雇用保険被保険者証は再発行で対処という事にするしか無いかなと思っています。

明日以後、派遣会社からの電話には出たくないのが本音です。。この様な事も自らが招いた事、今後はこれを肝に銘じて参りたいと思います。

本当に深く悩んでおりましたので、適切なアドバイスにどれだけ救われたか分かりません。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/04/06 23:00

落札も、断らない前提で見学とかも、あくまで派遣会社都合です。


大学で、進められて面接行ったら採用されて、断ると来年の求人枠に影響が出るから断るなというものと同じ。
要するに、働く人の利益より、会社の経営を重視しているだけ。

口約束も約束(契約)の内って言いますが、この場合労働者側に一方的に不利な内容となりますので、
契約書を交わしていなければ、断っても法的には問題ありません。
もちろん、違約金なんて発生しません。
でも、派遣会社との関係は悪くなるので、今後の紹介には影響が出るでしょう。
派遣会社なんてたくさんあります。そこにこだわらなくてもいいと思います。

派遣会社には、”入札などの事情は承知しているが、職場見学で事前に知らなかったこともあった”
”勤めたとしても続かない、そうなれば勤務先にも迷惑がかかる”とはっきり断ったらいいです。
色々言って来るとは思いますが、はっきり断るべきです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答本当に有難うございます!!!!
派遣会社のご都合も大分有るのですね。。
派遣先である公的機関と派遣会社で、それなりの契約関係が有るのだと思うと、身動き出来ない程怖くなっておりました。

私の不徳の致すところと重々承知しておりますので、今後この派遣会社からの紹介は無いという事は覚悟の上です。
派遣先の実際の仕事内容と、派遣元が業務内容として言う内容も大概は違うのが、この業界なんだろうという事も私自身一定の理解は持ち合わせた上での辞退になりますので、、、故に就業したとしても長くは続かず、余計にご迷惑をお掛けするだろうと思い、せめて就業前にという判断でした。

相当の事は言われると思いますが、親が入院した等では無く、教えて頂きました内容を元に今から電話してみます。。

お礼日時:2017/04/06 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!