プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、部屋で英語の勉強をしていたのですが、どうしてこのような訳になるのかわからないところがあり、このに質問させていただきます
ある問題集で
Q.次の日本語の意味を表すように()内の語句を並べ替えなさい
「その問題を解く方法を教えてください」
という問題があり、語群が以下の通りに並べてありました
(me/to/a/solve/tell/way)the problem.
僕の中ではtell me で始めたいところでしたが、日本語訳が命令文の訳には当たらないなとおもい、a way to 〜 を文頭に置いてみたのですが答えでは
tell me a way to solve the problem.
となっていました
でも僕個人としてはこの英文だと日本語訳とは対応していないのではないかと思い、今回質問させていただきました

ちなみに、Google翻訳でそのままやってみたら「教えてください」になってましたが、英語の例文検索で同じように検索をしてみると他の文はpleaseで始まっていました

答えがああなる、と理解の伴わない暗記をして仕舞えばそれでお終いかもしれませんが少し納得いきません
どなたかご存知であれば、なぜこうなるのかを教えていただきたいです
もしあれば、ほかに命令文の始まり方で「〜ください」と訳す例文も教えていただいきたいです
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

「"命令"文」とはいいますが、丁寧な"依頼"なども、この「命令文」に含まれるのですよ。

このように。
http://english.005net.com/yoten/meirei.php

で、質問者さんの感覚は正しいです。「~ください」なのだから「please」を付けたくなりますよね。
でも出題の選択肢にpleaseが無ければ、無しでやってみるしかないのです。

ちなみに、現実の世の中では、pleaseを付けずに
「Tell me a way to solve the problem.」と言っただけで
「その問題を解く方法を教えてください」にもなるし、
「その問題を解く方法を教えてくださいよお」にもなるし、
「その問題を解く方法を教えなさいよっ」にもなるんです。
詳しくは、ドラマや映画をいろいろ見て研究してくださいね。
    • good
    • 0

日本語では


「~してください」
「~しなさい」
「~しろ」
などで大きく違ってきますが、
英語の命令文はどれにもなり得るものです。

普通、命令文というのは、命令する側の利益になるようなことを
隠れた主語 you がするわけですが、
その you の方の利益になることをする場合には、
丁寧さ関係なく、命令文が使われます。

たとえば、道を聞かれて答える方は
Walk three blocks and turn left ...
のように命令文になります。

こういうのは「~しなさい」でいいこともあるでしょうが、
「~してください」という日本語にぴったりです。

相手のためになることを、
「~してくださいませんか?」
「~してください」などとお願いする形になるのはおかしいわけです、
英語としては。

今回はそうではありませんが、
特に命令文で問題ありません。

ただし、目上の立場とか同僚、友達、家族などでしょうが。

「~しなさい」と命令するのとは違い、
男性言葉でいうと「~してくれ」くらいでしょうか。
女性言葉では「~してください」

特に「教える」については日本語で「教えなさい」
というのは目上であってもかなり特殊な響きになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!