
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日当制ということですが、日雇いとしての日当賃金なのか、日当をまとめて、月に1度「○月分」として給料が支払われるのか等、状況によってご質問の税額の算出方法は異なってきます。
日雇いで日当が12000円であったということであれば、12000円を支給する際に、源泉徴収税額表(参考URL)の日額表の丙欄で12000円以上12100円未満というところを参照し、所得税=源泉所得税は156円ということになります。
○月分として、1月に1回お給料が支給されるという場合は、月額表に従い、月単位で源泉所得税を算出します。
住民税というのは、1年間の個人の所得に対して課税されるものですから、給料の支給時において算定されることはありません。
PS.源泉所得税というのは国に収めるものですが、住民税というものは地方に収めるものです。源泉徴収というのは、源泉所得税部分を給与支払者が給与支給時に天引きという形で、源泉所得税を従業員から預かり、あとでまとめて納付するシステムです。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
- 住民税 住民税の控除額の計算について教えてください 1 2022/12/18 13:48
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 所得税 所得税の計算方法が分からないです。 4 2023/07/02 22:50
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 住民税 住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが 1 2022/07/31 12:32
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
育休中の固定資産税について
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
年収によって決まる税金
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
パート103万の締め日
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
【知りたいです】税金の申告を...
-
会社から入社祝い金をもらった...
おすすめ情報