
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
男女で所得差がある事はご存知ですよね。
一般的に男性の方が所得が多い。よって男親→女親に養育費を支払います。逆に所得差があり女親→男親の場合もあります。稀です。例えば男性が年収500万、女性年収250万だったとしましょう。男性側はママが引き取った長男君に月々5万円、女性側はパパが引き取ったB子ちゃんに1万円としたら、元パパ→元ママへ4万円
ただ困ったことに元パパは養育費を払わず逃げちゃう可能性が80%~90%です。裁判所の判決があろうが公正証書があろうが関係ありません。『逃げ得』これまでの日本の現実です。
お子様を引き離すのはどうかと思いますけどね。特に姉妹などのように同性の場合は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚で乳児の引取りについて 7 2023/04/14 02:17
- 離婚 現在離婚調停中です 離婚の理由は夫のモラハラによる精神的DV、 面前DV、夫の借金です 子供は1人で 2 2023/07/28 21:24
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 離婚・親族 旦那と離婚したいです!旦那も離婚には応じています 離婚の条件を出されその条件に応じなければ離婚しない 13 2022/11/04 03:26
- 結婚・離婚 離婚した家庭に質問です。 1離婚したら旦那さんから養育費もらってますか? 2離婚して母が引き取った場 2 2023/02/25 22:10
- 養育費・教育費・教育ローン 主人の弟さんが今は30歳くらいで田舎の出身なのですが、20代で都会の方と結婚し、離婚して養育費を支払 8 2022/07/03 13:12
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚に伴う養育費の質問です。 今、奴隷としか扱ってもらえず生活費もままならない状態で離婚を考えてます 5 2022/08/12 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 養育費について 3 2022/07/19 00:14
- 離婚・親族 子供が4人います まだ4人とも未就学児です 旦那とは性格の不一致で離婚する予定です 子供の親権渡すか 3 2022/09/18 08:43
- 公的扶助・生活保護 生活保護費と慰謝料と養育費って別? 12 2023/04/20 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の収入の申告について
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
所得750万だと年収は?
-
不労所得とポートフォリオ所得...
-
収入の所得額を教えて下さい。
-
二児の育ての親が離婚して、 そ...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
離婚で 養育費を払う場合の 相...
-
分離長期一般所得
-
株式繰越損失と住民税について...
-
不動産売却に伴う年金生活者の影響
-
国民健康保険と租税条約
-
国民健康保険の料金について、...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
来年かかる税金
-
個人事業主が障害者年金を受給...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
難病(特定疾患)の自己負担額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
日本学生支援機構の奨学金の返...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
300万円って大金ですか?
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
国民健康保険と租税条約
-
日本年金機構って個人の所得を...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
「前年度所得」算定期間って何...
-
分離長期一般所得
おすすめ情報