
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酸化剤(還元される)か還元剤(酸化される)になるのかはNo.1さんの書いているように、反応する相手によります。
さて、質問の
>中性条件下で還元剤として働くとき、①と②のどっちの反応が起こりますか?
について、
反応式を見てください。②の反応には「OH-」が入ってますね。
つまり、この反応を起こすためには「OH-」が必要なのです。
では、「酸性条件下で還元剤として働かないのか?」となるとそうではありません。
前にも書いていますが「相手による」のです。
その時の反応式として考えられるのが①の半反応式というだけです。
つまり回答としては「①の反応式」となります。
①の半反応式には、右辺(生成物)側に「H+ 」があります。
つまり、酸性条件であるにもかかわらず、「より酸性度を上げる反応」が起きていることになるのです。
これは、相手の酸化力が強いためであり、仕方がないことなのです。
同様のことが「酸化剤」側でも言えます。
つまり乱暴な説明をすれば、
「酸性条件下では酸化剤になりやすい」
「塩基性条件下では還元剤になりやすい」
のです。
再度書いておきますが、「勿論、実際にどちらの反応を起こすかは、反応する相手によります。」
回答ありがとうございます!
だいぶ整理がつきました
もう一度質問してくどいのですが、
個人的に引っかかっているのは中性条件下のときです。自分の中では、上の4半反応式の中から次のような手順で1つに決まると思っています
(1)
H2O2の相手から判断して、H2O2は酸化剤、還元剤のどちらになるか
(2)
液性は、酸性・中性・塩基性のどれか
ここで、(1)で酸化剤でも還元剤でも、(2)で中性のときは酸性と塩基性のどちらの反応が起こるのかが質問点です。
酸化剤の方は参考書に書いてあったので中性は塩基性と同じ反応と書きましたが、実際それも疑問です…
もしわかれば教えていただけると幸いです
No.1
- 回答日時:
これは酸化還元反応の専ら滴定反応ですが、示されているのは「半反応」ですので、分からないのです。
半反応は便利ですが起こる反応の半分しか示していないので、完了した反応がどうなったかが分かりません。特に酸化剤にも還元剤にもなれる「還元電位」が真ん中付近の半反応では、もう一つの半反応が無いとどちらが起こるか分からないのです。ですから過酸化水素の場合は覚えてしまった方が簡単です。専門家は電位計・ポテンショメーターを使いますが、pHメーターを使う事も出来ます、原理的には同じ物です。測ってみないとどちらが起こるか分からないのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
過酸化水素水の半反応式は 2個あります。 ほかの半反応式を用いて酸化還元反応の化学反応式を作る時、ど
高校
-
過酸化水素H2O2(酸性)の半反応式 H2O2+2H++2e-→2H2O で酸化数の変化に相当する分
化学
-
酸化・還元
化学
-
-
4
過酸化水素が酸性の酸化剤として働く時の半反応式がH2O2➕2H+➕2e−→2H2Oですが、このと
化学
-
5
高校化学の質問です。
化学
-
6
過酸化水素水とアンモニア水を混合したときは・・・
化学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
9
硫酸酸性って何
化学
-
10
過酸化水素水のPH
化学
-
11
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
12
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
13
錯イオン ヘキサアンミンニッケル(II)イオンの形は何ですか?
化学
-
14
過酸化水素水を熱するとどうなりますか? ①濃度 ②危険性の観点から教えてください!m(__)m
化学
-
15
CuS+HNO3=??
化学
-
16
負極と陰極
化学
-
17
pHジャンプについて教えてください
化学
-
18
ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について
化学
-
19
酸化剤を硫酸酸性にするわけ
化学
-
20
マンガンイオン(2)の色について(大学受験)
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バーフォード反応について
-
5
アセチルサリチル酸の合成での...
-
6
実験のレポートで収率を書くとき…
-
7
アセトアニリドの合成について
-
8
アルドール反応(ジベンザルア...
-
9
ニンヒドリン反応の呈色の違い...
-
10
マインクラフトの操作ができない。
-
11
反応速度定数についての質問で...
-
12
「また誘ってもいいですか」は本...
-
13
CuS+HNO3=??
-
14
グリニャール反応で…
-
15
安息香酸の収率が100パーセント...
-
16
フェノールの定量についてです...
-
17
酢酸エチルの収率について。
-
18
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
19
転化率
-
20
ビタミンの定性実験
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter