dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から1人暮らしを始めたばかりの新社会人です。
家は会社が用意したレオパレスを社宅とし、1年過ごす予定です。

先日、家にNHK職員が訪問し、『レオパレスだとテレビは備え付けですよね、放送法で契約の義務があるのでお願いします。』とよくわからないまま、申し込み書に記入を促されました。

いきなり来た職員に、口座番号を教えるのは怖かったので、契約書と思われるものに、名前、住所、電話番号、地上契約であること、また支払い方法に継続振込と2ヶ月払いコースの部分にチェックをしました。

最後に契約書の控えと口座番号を記入するためのハガキを渡されたのと、初回受信料ということで1310円を支払いました。

この場合、すでに契約をしてしまったことになるのでしょうか。できれば支払いの義務がなければ、支払いをしたくないのですが。

また、これが契約と認められた場合、うまく解約する方法はないでしょうか。

より具体的な解決方法を求めています。よろしくお願いしますを

A 回答 (5件)

社宅の場合、備え付けのテレビは会社の資産なので、契約者は会社であり、入居者には契約義務はありません。

但し、会社が入居者にその分を家賃の一部として徴収している可能性はあります。

つまり、貴方が独自に契約してしまうと二重契約したことになります。

また、訪問販売員は身分証明書の携帯が義務付けられていて、提示やコピーを求められた時には拒否してはいけないことになっています。知らない人が訪ねてきたら必ず身分証明書の写メを撮っておくことをお勧めします。後でトラブルになった時の照会に役に立ちます。顔を直接撮影するとトラブルになる可能性がありますが、身分証明書に顔写真が掲載されていてもそれを撮影することは問題ありません。もし、持っていないと言われたら「出直してきてください」と断ればいいですし、撮影を拒否されたら不法侵入で警察を呼べばいいのです。
    • good
    • 0

まず NHKの人に何で応答したの? あれだけ強姦事件や過去に殺人事件を犯している人が多いのに 不用心だよ。

殺されたらたまらないからとシャットアウトすべきだったのになぁ
それはそうと 質問については 東京地裁2016年10年27日判決では 入居者に支払い義務がないとの判決が下されています。NHKf控訴していますが・・・
    • good
    • 1

出来ます


NHK受信料の窓口で解約するだけデス
事情をねつ造(TVを見ないので処分した等)ただ窓口に足を運ばないとダメです。
    • good
    • 0

> 最後に契約書の控えと…


契約書用紙(これから作成)ではなく、
契約書の控えとあるので、当然契約が完了した証、になりますが。

貴方が自由に使えるTV(受信設備)を置いたままでは支払い義務が生じます。
これを撤去すれば支払い義務は失せますが、
レオパレス側或いは会社側に撤去依頼する必要があるでしょう。
設置したレオパレスの負担となれば、当然家賃に反映されるはずです。
    • good
    • 0

会社の寮なら会社に相談ですね。

たぶん支払いしないといけなくなります。
1度払ってしまったら、契約と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!