「お昼の放送」の思い出

自作PCでosをインストールしようとしているのですが、起動順を変えてもosのインストールができません。

Boot Option #1 UEFI Hard Disk
Boot Option #2 UEFI CD/DVD
Boot Option #3 UEFI USB Hard Disk
Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD
Boot Option #5 UEFI USB Key
Boot Option #6 UEFI network
Boot Option #7 Hard Disk:WDS...
Boot Option #8 CD/DVD
Boot Option #9 USB Hard Disk
Boot Option #10 USB CD/DVD:MA...
Boot Option #11 USB Key
Boot Option #12 USB Floppy
Boot Option #13 network

が初期段階です。
このどの部分の順番を変えればいいのでしょうか。

OSのソフトは外付けでUSB接続しています。

順番がわかる方いましたら
ご回答お願いいたします!

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    USBの外付けは光学ディスクです。
    未だにインストールせきません。USB3.0に接続してあります。
    様々な順番を試しましたが、無理そうです。

      補足日時:2017/05/11 15:22

A 回答 (5件)

ANo.2 です。



"USBの外付けは光学ディスクです。未だにインストールせきません。USB3.0に接続してあります。"
→ USB3.0 は OS が起動しないとドライバが有効にならないため、起動時には機能しない可能性があります。USB3.0 のポーラブル光学ドライブでも USB2.0 で動作しますので、USB2.0 に接続してみたらどうでしょう。インストールできなかった過程で、エラーのメッセージが出ているのならその内容なども詳しく教えて下さい。

光学ディスクからインストールする場合、起動時に [F8] or [F11] or [F12] キー(マザーボードのメーカーにより異なります)を小刻みに押し続けて、ブートメニューを表示させて下さい。その中に光学ドライブがあれば、それを選択してください。それで、OS のインストールディスクから起動が始まるはずです。それで下記が表示されたら、何かキーを押して下さい。スペースキーでも Enter キーでも構いません。
「Press any key to boot from CD or DVD...」

下記は一般的な Windows10 のインストール手順です。かなり詳しく書いてありますので、手順を確認しながら操作してみて下さい。
http://pc-seven.jp/user/sup_win10_inst.html ← Windows10 新規クリーンインストール手順

上記の方法が一般的なのですが、これでインストールできないとなると、他に障害がある可能性があり、その場合更に詳細な状況の説明が必要になる訳です。
    • good
    • 2

Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD→#1へ


Boot Option #10 USB CD/DVD:MA...→#2へ
Boot Option #2 UEFI CD/DVD→#3へ
Boot Option #8 CD/DVD→#4へ
変更してみてください。UEFIモードでOSのディスクを読み込めなかった場合、キーボードのエンターキーを押すように要求される場合があります。
BootOptionを設定し終えたら必ず設定を保存してください。大抵のBIOSの場合キーボード左上「ESCキー」を押すことでBIOSの設定を保存して再起動するかなどのメニューが出るかと思います。お試しください。
    • good
    • 1

根本的な質問です。

インストールするOSは何でしょうか?
また、どのような形で入手されたのでしょうか?(ネットからのダウンロードしたものならばアドレスも教えてください)
    • good
    • 1

OS をインストール仕様としているデバイスは USB 接続の光学ドライブでしょうか。

であれば、UEFI モードでインストールしたければ、内蔵の光学ドライブの場合は "#2 UEFI CD/DVD" を、USB 接続の光学ドライブの場合は "Boot Option #4 UEFI USB CD/DVD" を、[#1] にする必要があります。UEFI モードでない場合は、"#8 CD/DVD" か "#10 USB CD/DVD" になります。
http://jisaku-pc.net/speed/bios_01.html

ポイントは、[Exit] で抜ける際に [Save Changes & Exit] 等をを選択して、保存して再起動することです。これを行わないと、光学ドライブから起動しません。

自作パソコンであれば、起動時にファンクションキーの [F8] を押すことでブートメニューが起動します([F12] の場合もある)。光学ドライブが内蔵の場合 "UEFI CD/DVD"、 USB 接続の光学ドライブの場合 "UEFI USB CD/DVD" をクリックすれば、OS インストールディスクを起動できます。非 UEFI モードの場合は、UEFI が付いていないドライブを選んで下さい。
http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2016/11/win …

もし既に HDD に OS が入っている場合、それを保護するためにインストールできないことがあります。下記のように diskpart で clean を行い HDD の中の OS 情報を全て消すとインストールが可能になります。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。変えてみましたが、インストールできず、何が原因かもわからない状況です・・・

お礼日時:2017/05/11 15:24

#8、#9、#10 のどれかだと思います。


インストールメディアはUSB接続のなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
光学ドライブです。

お礼日時:2017/05/11 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報