dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月12日は「看護」の日。あなたの病院選びのポイントは何ですか?
(厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。)

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (20件中1~10件)

近所に出来た新しい個人病院に掛かったら誤投薬で死に掛けた挙句に「すみません」一言もなかったので、


少し遠いし初診料4000円取られても行きつけの市民病院に行きます。
    • good
    • 0

病院??基本嫌い・・・だけど・・・近くて大きな病院なら比較的に大丈夫かな?と思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/16 09:47

近所である。



しんどい時はこれが何よりも大事。
インフルエンザのように伝染るものだと、公共交通機関使うのは憚られますからね…。
かといって自分で運転なんて論外だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私もインフルエンザのときに緊急的に探したのは一番近所の病院です。
一人で歩くのも大変でしたので、徒歩2分はありがたかったです^^

お礼日時:2017/05/16 09:47

患者に対する看護師の数が多い、またその数字で嘘をついていない病院。


どんなにいい看護師でも、過酷な労働条件では笑顔も消えていく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/16 09:45

みなさん良い医師を求めて病院を探しますが、いざ入院した時に 私たちのお世話をするのは看護師で 知るべきは看護師が いかに私たちの側に寄り添ってくれるかですよ。

よく話を聞いてくれる看護師さんが多いところは気持ちに安心感が生まれ 私たちの意思を汲み取って医師へ伝えてより良い結果に結実していくものですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
看護師さんは天使と言われていますよね!確か・・・^^

お礼日時:2017/05/16 09:45

選べるほど病院がある所はいいなぁ~

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/16 09:43

癌治療は全て殺人行為である、特に抗癌剤は殺人薬であり、又全てのワクチンも猛毒である!殆んど薬は石油から出来ているのだ!体には毒!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/16 09:43

私はガンを患い、長期入院しましたが、何でも話しやすく、他の患者さんにも優しく接してくださる先生がいらっしゃる病院ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
何でも話せるのはとても大事な部分ですね。
本来はそれが当たり前だと思っているのですが
気があう合わないもありますよね。

お礼日時:2017/05/16 09:43

病気によります。

近くの医院には行きたくないとして...
まずネットでよーく調べます。実力があり、説明をしっかりしてくれる先生を選びます。ネットでもある程度わかります。合いそうか何かを感じることは出来るかと思います。そこまでやれば後悔はしないですね‼
失敗ならば医者をかえればいいだけ。
また、受付や看護士の雰囲気も大切。その病院に対して居心地が良いかどうか。よーく見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
居心地!よーく見てみます^^

お礼日時:2017/05/16 09:41

親切に患者に寄り添って詳しく説明してくれる先生がいるところ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/16 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!