
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1カ月は厳しいでしょう。
あと学習環境にもよるかと思います。
私の時代と違ったら申し訳ありません(20年以上前の商業高校出身)が、全商簿記1級の二科目となれば、日商簿記の2級レベルですよね。
私は、商業高校3年次に日商簿記2級を目指すために、専門学校を利用しました。
会計や工業簿記を選択した同級生であっても、全商1級や日商2級を合格できたのは、1割に満たなかった記憶があります。私は、選択授業を受けていなかったため、進学希望先の専門学校(その後入学)の夜間講習2か月を使って、日商2級に合格しましたね。
どうせ受験されるのであれば、全商検定と合わせて日商検定も受験されることをおすすめします。このように書くには、全商検定は、商業高校の生徒が新卒採用されるため、進学時の内診などでしか、評価されにくいためです。社会で評価される簿記検定は、やはり日商簿記検定でしょう。次に評価されるのは全経簿記検定でしょう。
さらに余裕があるのでしたら、建設業経理検定をおすすめします。将来建設業関係への就職の際に日商簿記より評価されやすく、建設業簿記は工業簿記と似ており、工業簿記や原価計算の知識があれば、過去問演習等で合格できる可能性があると聞いたことがありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 商業簿記 固定資産の廃棄の際は減価償却費を計上するんですか??自分が使ってるテキストでは計 2 2022/10/26 13:52
- その他(教育・科学・学問) 簿記について質問です。 損益計算書で、商品評価損は計上するけど商品評価益は計上しないのがなぜだか分か 1 2022/11/26 17:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナー2級または1級の資格のみで飯食えますか? 10年前位に日商簿記1級取ったし 2 2022/03/30 08:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全商簿記2級と日商簿記2級の...
-
初めまして、日商PC検定を受け...
-
日商簿記の検定について
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
簿記3級は履歴書に書けるのか
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
簿記2級独学で勉強してるねんけ...
-
関数電卓で標準偏差
-
第一種衛生管理者試験の勉強時...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
宅建は本当に一冊のテキストと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記の検定について
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
全商1級について
-
日商簿記1級は商業高校の生徒...
-
日商簿記1級 会社法改正は工簿...
-
全商1級の資格について
-
簿記論、財務諸表論と日商簿記1級
-
簿記論と財務諸表論の違いを教...
-
日商pc検について質問です。こ...
-
日商簿記3級を持っていたら全商...
-
建設業経理事務士の難易度
-
簿記の専門学校がありますが、...
-
簿記検定の参考書・教科書
-
全商簿記実務検定 全商情報処理...
-
2月の日商2級について!!
-
全商の検定について 現在高3で...
-
全商英検1級
-
全商簿記2級と日商簿記2級の...
-
全商簿記と日商簿記を勉強
-
会計士事務所の就職試験
おすすめ情報